地方経済
中電、福島のバイオマス稼働 中国地方以外で初の発電
中国電力は6日、産業ガス大手のエア・ウォーター(大阪市)と共同で福島県いわき市に建設した小名浜バイオマス発電所の営業運転を始めた。中電が中国地方以外の国内で発電所を稼働するのは初めて。新たな収益の確保や再生可能エネルギーの拡大につなげる。
中電が木質バイオマスだけを燃やす発電所を稼働するのも初となる。出力は7万5千キロワット。木質ペレットやパームヤシ殻を全て海外から仕入れ、年約30万トン使う。石炭だけを燃やした場合に比べ、二酸化炭素(CO2)の排出量は年43万トン減らせるという。
(ここまで 243文字/記事全文 636文字)

この記事の写真
あなたにおすすめの記事
同じ日の経済ニュースの記事
-
工場立地2年連続減 20年中国地方、リーマン以来の低水準 (4/6)
中国経済産業局がまとめた中国地方の工場立地動向(速報)によると、2020年の工場用地取得(千平方メートル以上、借地含む)は35件で、前年に比べて15件(30・0%)減った。2年連続の減少でリーマン・...
-
JMSが7回接種可能な注射器 コロナワクチン用、6月にも量産を開始 (4/6)
医療機器製造のJMS(広島市中区)は、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを1瓶当たり最大7回接種できる注射器を開発した。通常の5回接種のタイプより多く使え、供給量が限られるワクチンの有効活用...
-
広島三越が改装 化粧品新売り場 スーパーの紀ノ国屋も出店 (4/6)
広島三越(広島市中区)が春の改装を進めている。複数の化粧品ブランドを集めた百貨店としては珍しい売り場を新設。店頭にない商品をオンラインストアで案内するコーナーも用意した。5月にはスーパーの紀ノ国屋(...
-
ギョーザの隠し味は府中みそ 浅野味噌×フジヤ食肉店、12日発売 (4/6)
府中みそ製造の浅野味噌(みそ)=府中市=と精肉店経営のフジヤ食肉店=呉市=は12日、府中みそを隠し味に加えたギョーザ「廣島(ひろしま)ギョウザ」を発売する。新型コロナウイルスの影響で外出自粛による巣...
-
IHI中国支社 小林清支社長(50)【こんにちは 支店長です】 (4/6)
▽「脱炭素」のニーズに対応 航空機のエンジンや火力発電設備、産業用機械などを製造する大手メーカー。「中国地方は当社が納めた火力発電設備が多い。裏返せば『脱炭素』のニーズがとても高い地域」と受け止める...