地方経済
炊きたてご飯「ポプ弁」健在 ローソン・ポプラ、広島市内初の3店開業【動画】
2021/4/8 20:37
コンビニのポプラ(広島市安佐北区)は8日、広島市内で初となる「ローソン・ポプラ」を3店開いた。資本提携する業界大手のローソン(東京)の商品を主に扱い、ポプラの弁当も置く。ポプラの目黒俊治社長は「店の売り上げを平均して20%アップさせる」との目標を明らかにした。
オープンしたのは宇品海岸(南区)舟入南(中区)三筋(佐伯区)の3店。いずれもポプラから転換した。広島市内では6月上旬までにこの3店を含む25店がオープンする。店頭で炊きたてのご飯を詰める「ポプ弁」を残し、ローソン商品との相乗効果で売り上げ増を目指す。
この日は宇品海岸店で記念式典があった。目黒社長は「ポプ弁は定着するまで時間がかかったが、多くの人に喜んでもらえる商品になった。ご飯は炊きたてが一番おいしい。今後もかわいがってもらえるだろう」と期待。ローソンの小畑紀之中四国営業部長は「商圏を熟知しているポプラと連携できるのは心強い」と話した。
全国では3〜6月、ポプラや生活彩家のうち109店をローソン・ポプラかローソンに順次移行する。ポプラ単独の運営は病院や事業所内などの約250店になる。(森岡恭子)
商業施設アルパーク(広島市西区)を運営する大和ハウス工業(大阪市)が、昨年1月に百貨店の天満屋が撤退してから全館閉鎖中のアルパーク西棟を来年春にリニューアルオープンする方針でいることが8日、分かった...
▽競合店密集 どう独自色 2023年春に、全面リニューアルオープンする方針が8日分かった商業施設アルパーク(広島市西区)。昨年1月に百貨店の天満屋アルパーク店が閉店して以降、テナント数を大きく減らし...
呉市発祥のセーラー万年筆は、老朽化している同市の広島工場(旧天応工場)に中核となる新たな工場棟を建設する。来年7月からの稼働を予定。今月1日には登記上の本店所在地を東京から同工場に移した。110周年...
三次市特産の高級ブドウ、ピオーネの房作り作業が、同市東酒屋町の三次ピオーネ生産組合(20戸)の農場でピークを迎えている。今季の生育は順調で、7月10日の初出荷を見込んでいる。
輸入車販売のバルコム(広島市安佐南区)は今月末、バイク愛好家向けに整備した広島県北広島町の宿泊拠点で、新たにコテージ2棟をオープンする。1組最大8人だった受け入れを、4組22人に拡大する。新型コロナ...