-
山田広報官が陳謝、辞任は否定 首相長男接待、申告なし [政治] (2/25 13:15)
-
山口の山陽道で事故、3人死傷 雪も影響、一時約80台立ち往生 [社会] (2/18 1:48)
-
山火事、避難勧告200世帯に 栃木・足利、消火続く [社会] (2/25 13:05)
-
京大側に1億3千万円の賠償命令 京都地裁、副作用で死亡 [社会] (2/18 11:46)
-
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査 [社会] (2/25 19:20)
長野県の信州大は3日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言の延長を受け、人文学部と経法学部の2学部で2021年度一般選抜の2次試験に当たる個別試験を実施せず、大学入学共通テストの結果で合否を...
北海道鶴居村の「鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ」の給餌場で、国の特別天然記念物タンチョウが雪上で華麗に翼を羽ばたかせ、観光客の目を楽しませている。 青空が広がった3日朝、甲高い鳴き声と共に、隊列...
山形県鶴岡市立加茂水族館が、クラゲの餌代のカンパを呼び掛けている。約60種類のクラゲを展示する世界有数の施設だが、新型コロナウイルスの影響で来館者が激減し、餌となるプランクトンを買うお金にも困るよう...
石川県の奥能登地域の2市2町に「能登元気人」などと名乗る匿名の人物から「新型コロナウイルス感染症の影響で厳しい財政に役立ててほしい」と計1千万円以上の寄付があったことが3日、各自治体への取材で分かっ...
宮城県が目指している仙台空港の運用24時間化を巡り、地元の同県名取、岩沼両市が県と合意する方針を固めたことが3日、県関係者への取材で分かった。24時間化が実現すれば東北では初めて。県は2021年度一...
厚生労働省は3日、昨年11月の生活保護の申請件数は1万9072件で、前年同月と比べ2・7%(500件)増えたと発表した。3カ月連続で微増となった。 政府は2日、新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事...
秋田内陸線を運営する秋田内陸縦貫鉄道(北秋田市)は13日、縄文風模様を車体にあしらった観光車両(1両)を運行する。沿線には遺跡群が点在しており、若い世代にも広がっているとされる縄文ブームにあやかり、...
滋賀県は2日、琵琶湖で表層と湖底の水が混ざり、酸素が行き渡る「琵琶湖の深呼吸」と呼ばれる「全層循環」を3年ぶりに観測したと発表した。今冬の冷え込みや季節風が影響したとみられる。 全層循環は酸素を多く...
奈良県吉野町にある世界遺産・金峯山寺の蔵王堂で2日、全国各地で追い出された鬼を「鬼も内」と唱えながら迎え入れて改心させる、恒例の節分行事があった。今年は鬼が新型コロナウイルスを警戒し、マスクを着けて...
東京都千代田区と中央区をまたいで日本橋川に架かり、都内に唯一残る明治初期の石橋として文化的価値の高い常磐橋(1877年建造)が、東日本大震災で受けた被害からの復元工事を終え、2連アーチの優美な姿がよ...