-
NY株、反発 [経済] (4/21 23:25)
-
首相、緊急宣言23日に決定 GW後まで、京都も調整 [政治] (4/22 0:49)
-
女性天皇の容認論が多数 皇位継承策の専門家聴取 [社会] (4/21 19:44)
-
国内の新規感染者、5292人 5千人超は1月22日以来 [科学・環境・医療] (4/21 22:46)
-
韓国地裁、元慰安婦の訴え却下 日本への賠償請求、主権免除適用 [国際] (4/21 12:56)
東京都は9日、新型コロナウイルスの感染者が新たに290人報告されたと発表した。直近7日間の平均では1日当たり261・7人となり、前日から微増。50〜90代の感染者21人の死亡も確認され、死者の累計は...
再生可能エネルギーの大幅導入と水素の生産や輸入を組み合わせれば、日本は2050年に温室効果ガスの排出を実質ゼロにできるとの分析結果を自然エネルギー財団が9日、発表した。 ドイツのシンクタンクとフィン...
新たに気候変動問題を兼務することが決まった小泉進次郎環境相は9日、閣議後の記者会見で「気候変動対策は全省庁の取り組みがなければ実現しない」と話し、今年開催される気候変動対策の国際会議に向けて政府方針...
消費者庁は9日、サプリ「マクロ元気」など2種について、免疫力を高め、新型コロナ予防にも効果があるかのように宣伝したのは景品表示法違反(優良誤認)として、販売したマクロフューチャー(東京)に再発防止な...
米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンの接種について、インスリン用注射器を使えば1瓶あたり7回打てることを提唱した宇治徳洲会病院(京都府宇治市)は9日、接種の様子を報道陣に公開した。 末吉敦院長...
新型コロナウイルスの変異株を巡り国立感染症研究所は9日、国内で主に報告されている英国、南アフリカ、ブラジル由来の3種類とは別のタイプが、関東を中心に3日までに394件、検疫で2件見つかったと明らかに...
田村憲久厚生労働相は9日の記者会見で、新型コロナウイルス患者の病床拡充に向け、都道府県に対して確保のための計画見直しを求める方針を示した。「最悪のことを想定しないといけない」と述べた。宿泊施設や自宅...
理化学研究所は9日、新たなスーパーコンピューター「富岳」を本格稼働させ、設置した計算科学研究センター(神戸市)で記念式典を開いた。松本紘理事長は「前身の『京』ではできなかった人工知能やビッグデータの...
菅義偉首相は9日、小泉進次郎環境相と官邸で会い、気候変動問題担当を新たに兼務するよう指示した。気候変動に関する国際会議が今後控えており、政府内の調整を急いで日本としての方針を固め、国際社会で主導的な...
田村憲久厚生労働相は9日の記者会見で、米ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを巡り、1瓶当たり7回打てると京都府の病院が発表したインスリン用注射器で全国の医療機関がワクチンを接種することを容認す...