-
顧客情報6千件超複製疑い 元携帯販売会社の男逮捕 [社会] (3/3 23:58)
-
海外観客「見送り」で政府調整 5者協議、月内判断で合意 [スポーツ] (3/3 23:53)
-
ミャンマーのデモ、38人死亡 クーデター後最多に [国際] (3/4 6:51)
-
NTTも総務省高額接待か 社長出席、日時や金額は調査中 [経済] (3/3 22:04)
-
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画 [科学・環境・医療] (3/3 12:39)
東京五輪・パラリンピック組織委員会の会長辞任を表明した森喜朗氏が、国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長から、森氏と並ぶ女性の共同会長を置くことを提案されていたことが12日、分かった。女性蔑視...
日本体操協会は12日、オンラインで開いた常務理事会で東京五輪の体操男子代表選考基準を承認した。種目別のスペシャリストで争われる個人枠(最大2枠)の選出については種目ごとに独自の基準得点を段階的に設定...
日本体操協会は12日、オンラインの常務理事会で新体操個人の東京五輪代表選考基準を決めた。5月の代表選考会(高崎アリーナ)の結果と日本が2枠目の五輪出場枠を獲得できるかどうかに応じて、皆川夏穂、大岩千...
東京五輪・パラリンピック組織委員会は12日、森喜朗会長の女性蔑視発言後、11日までに大会ボランティア約740人が辞退したと明らかにした。森氏が不適切な発言について謝罪した4日以降に辞退した人の数を、...
東京五輪・パラリンピック組織委員会の新会長就任に意欲を見せていた川淵三郎氏は12日夜、合同懇談会後に取材に応じ「僕の対応が悪かった。全てのことに対して責任を取って辞退宣言させていただいた」と語った。...
【パリ共同】12日付のフランス紙フィガロは東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長の辞任に関し、女性蔑視発言を巡って「世界的なメディアの集中砲火」を浴び、うんざりしてさじを投げたのだろうと伝え...
橋本聖子五輪相は12日、東京五輪・パラリンピック組織委員会会長の後継候補とされていることについて、打診や要請は「全くありません」と否定した。組織委に立ち上がった選考委員会を経て決定されるとの認識を強...
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長が辞任する意向を表明し、スポンサー企業からは12日、透明性を確保した後任の選定と、組織委の早期立て直しを求める声が相次いだ。 アシックスの広田康人社長は...
東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は12日、理事会と評議員会の合同懇談会に出席し、女性蔑視発言の責任を取り、辞任を表明した。森会長の後任候補に挙がっていた日本サッカー協会元会長で...
東京五輪・パラリンピック組織委員会の理事会と評議員会の合同懇談会に出席した理事には、重苦しい表情が目立った。かつて組織委スポーツディレクターとして森喜朗会長と共に大会準備に携わったスポーツ庁の室伏広...