-
ANA、郵送でPCR検査
(4/15)
ANAグループは15日、新型コロナ感染の有無を調べるPCR検査を郵送で受けられる「ダイナミックパッケージPCR検査オプショナルプラン」の提供を始めた。1人2700円で、返送費用も自己負担。自宅から手...
-
2割がコロナで「カスハラ」増加
(4/15)
新型コロナウイルスの影響で、苦情対応の経験がある会社員の21・6%が、取引先や顧客からの嫌がらせ「カスタマーハラスメント」(カスハラ)が増えたと感じているとの調査結果を15日、危機管理コンサルティン...
-
東京、新たに729人感染
(4/15)
東京都は15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに729人報告されたと明らかにした。700人を超えたのは2月4日以来。直近7日間を平均した1日当たりの感染者数は500人を超えて523・4人に上昇し、...
-
地銀の目利きで各地の産品販売
(4/15)
地域商社支援会社RCG(東京)が6月下旬から、地域金融機関の推薦する各地の産品を掲載したカタログ販売事業に乗り出すことが15日、分かった。新型コロナウイルスの影響で苦しむ事業者の販路拡大を地域連携で...
-
-
「コロナ対応の裁量拡大を」
(4/15)
近畿2府4県などでつくる関西広域連合は15日、新型コロナ対応のオンライン会合を開き、現在の緊急事態宣言や「まん延防止等重点措置」の制度では変異株の広がりに対応できないとして、知事の裁量で地域の実情に...
-
コロナワクチン、初の共同接種へ
(4/15)
鳥取県の平井伸治知事は15日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種を兵庫県と共同で実施することで井戸敏三知事と合意したと明らかにした。県境をまたいで接種できるよう国に要望していたが、回答がな...
-
沖縄の離島で一般向け接種
(4/15)
沖縄県うるま市の津堅島で15日、新型コロナウイルスワクチンの一般向け接種が高齢者向けと同時に始まった。医師や高齢者ら優先接種の対象者以外の一般住民が集団で接種を受けるのは初めてとみられる。政府は、人...
-
厚労職員さらに2人感染
(4/15)
田村憲久厚生労働相は15日の参院厚労委員会で、さらに職員2人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。3月下旬に深夜宴会を開いていた老健局に関連する感染者は、宴会出席者を含め計17人となった。 ...
-
平壌での行動制限一部緩和か
(4/15)
【北京共同】北朝鮮は15日、故金日成主席の生誕109年に当たる記念日「太陽節」を迎えた。首都平壌では展覧会などの祝賀行事を開催。新型コロナウイルス対策のための行動制限の一部緩和も伝えられるが、国境封...
-
日商、最低賃金の慎重な対応要請
(4/15)
日本商工会議所の三村明夫会頭は15日、自民党の二階俊博幹事長らと会談し、菅義偉首相が意欲を示す最低賃金引き上げに慎重な対応を求めた。「赤字企業にも強制力があるため、明確な根拠を基に納得感のある水準を...
-
-
奈良県、コロナ病床確保を要請
(4/15)
奈良県は15日、新型コロナウイルス感染者の病床使用率が高まっているとして、2月に改正された感染症法に基づき、民間病院を含む県内全ての75病院に病床確保を要請した。県によると、改正法に基づく要請は全国...
-
日銀、景気「持ち直している」
(4/15)
日銀の黒田東彦総裁は15日の支店長会議で、日本経済の現状について「新型コロナウイルス感染症の影響から引き続き厳しい状態にあるが、基調としては持ち直している」との認識を示した。感染拡大の「第4波」が経...
-
EU、ワクチン接種1億回到達
(4/15)
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は14日、EUの全27加盟国(人口計4億4770万人)で新型コロナウイルスワクチン接種が1億回に達したと発表した。2700万人以上が...
-
日本漂着の北朝鮮船は9割減
(4/15)
北朝鮮からとみられる船の日本海沿岸への漂着事案は2020年10月〜21年3月の半年間に13件で、1年前の141件から9割減ったことが15日、海上保安庁への取材で分かった。朝鮮半島情勢に詳しい北陸大(...
-
米経済「緩やかに加速」
(4/15)
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は14日公表した全国12地区連邦準備銀行による景況報告(ベージュブック)で、米国の経済活動が「2月下旬から4月初旬にかけて緩やかなペースに加速した」と...
-
デンマーク、アストラ製接種中止
(4/14)
【ロンドン共同】デンマークの保健当局は14日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンを接種後、血栓などの重症例が報告された問題を受け、アストラ社製の使用中止を決めたと明らかにした。英メ...
-
-
コロナ変異株、急速に置き換わり
(4/14)
国内で14日に確認された新型コロナウイルス感染者数が4千人を超えた。4千人を超えたのは1月28日以来。厚生労働省に対策を助言する専門家組織は、変異株が東京や愛知でも増えており、従来株から急速に置き換...
-
厚労省職員、新たに5人感染
(4/14)
厚生労働省は14日、新たに職員5人が新型コロナに感染したと発表した。いずれも3月末時点で老健局に所属し、うち1人は3月下旬に同局老人保健課が深夜まで開いた宴会に出席。同局の感染者は、宴会出席者5人を...
-
国内4309人感染、33人死亡
(4/14)
国内で14日、新たに4309人の新型コロナウイルス感染者が確認された。2日連続の千人超えとなった大阪が1130人、東京591人、兵庫507人、愛知216人、神奈川205人など。新潟、大阪、兵庫で過去...
-
日本のパスポート、世界最多維持
(4/14)
【ロンドン共同】査証(ビザ)なしで渡航できる国や地域の数を比べた「パスポート・ランキング」で、日本のパスポートは193となり、首位を維持した。永住権取得などに関するコンサルタント会社「ヘンリー・アン...
ANAグループは15日、新型コロナ感染の有無を調べるPCR検査を郵送で受けられる「ダイナミックパッケージPCR検査オプショナルプラン」の提供を始めた。1人2700円で、返送費用も自己負担。自宅から手...
新型コロナウイルスの影響で、苦情対応の経験がある会社員の21・6%が、取引先や顧客からの嫌がらせ「カスタマーハラスメント」(カスハラ)が増えたと感じているとの調査結果を15日、危機管理コンサルティン...
東京都は15日、新型コロナウイルスの感染者が新たに729人報告されたと明らかにした。700人を超えたのは2月4日以来。直近7日間を平均した1日当たりの感染者数は500人を超えて523・4人に上昇し、...
地域商社支援会社RCG(東京)が6月下旬から、地域金融機関の推薦する各地の産品を掲載したカタログ販売事業に乗り出すことが15日、分かった。新型コロナウイルスの影響で苦しむ事業者の販路拡大を地域連携で...
近畿2府4県などでつくる関西広域連合は15日、新型コロナ対応のオンライン会合を開き、現在の緊急事態宣言や「まん延防止等重点措置」の制度では変異株の広がりに対応できないとして、知事の裁量で地域の実情に...
鳥取県の平井伸治知事は15日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種を兵庫県と共同で実施することで井戸敏三知事と合意したと明らかにした。県境をまたいで接種できるよう国に要望していたが、回答がな...
沖縄県うるま市の津堅島で15日、新型コロナウイルスワクチンの一般向け接種が高齢者向けと同時に始まった。医師や高齢者ら優先接種の対象者以外の一般住民が集団で接種を受けるのは初めてとみられる。政府は、人...
田村憲久厚生労働相は15日の参院厚労委員会で、さらに職員2人が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。3月下旬に深夜宴会を開いていた老健局に関連する感染者は、宴会出席者を含め計17人となった。 ...
【北京共同】北朝鮮は15日、故金日成主席の生誕109年に当たる記念日「太陽節」を迎えた。首都平壌では展覧会などの祝賀行事を開催。新型コロナウイルス対策のための行動制限の一部緩和も伝えられるが、国境封...
日本商工会議所の三村明夫会頭は15日、自民党の二階俊博幹事長らと会談し、菅義偉首相が意欲を示す最低賃金引き上げに慎重な対応を求めた。「赤字企業にも強制力があるため、明確な根拠を基に納得感のある水準を...
奈良県は15日、新型コロナウイルス感染者の病床使用率が高まっているとして、2月に改正された感染症法に基づき、民間病院を含む県内全ての75病院に病床確保を要請した。県によると、改正法に基づく要請は全国...
日銀の黒田東彦総裁は15日の支店長会議で、日本経済の現状について「新型コロナウイルス感染症の影響から引き続き厳しい状態にあるが、基調としては持ち直している」との認識を示した。感染拡大の「第4波」が経...
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)のフォンデアライエン欧州委員長は14日、EUの全27加盟国(人口計4億4770万人)で新型コロナウイルスワクチン接種が1億回に達したと発表した。2700万人以上が...
北朝鮮からとみられる船の日本海沿岸への漂着事案は2020年10月〜21年3月の半年間に13件で、1年前の141件から9割減ったことが15日、海上保安庁への取材で分かった。朝鮮半島情勢に詳しい北陸大(...
【ワシントン共同】米連邦準備制度理事会(FRB)は14日公表した全国12地区連邦準備銀行による景況報告(ベージュブック)で、米国の経済活動が「2月下旬から4月初旬にかけて緩やかなペースに加速した」と...
【ロンドン共同】デンマークの保健当局は14日、英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチンを接種後、血栓などの重症例が報告された問題を受け、アストラ社製の使用中止を決めたと明らかにした。英メ...
国内で14日に確認された新型コロナウイルス感染者数が4千人を超えた。4千人を超えたのは1月28日以来。厚生労働省に対策を助言する専門家組織は、変異株が東京や愛知でも増えており、従来株から急速に置き換...
厚生労働省は14日、新たに職員5人が新型コロナに感染したと発表した。いずれも3月末時点で老健局に所属し、うち1人は3月下旬に同局老人保健課が深夜まで開いた宴会に出席。同局の感染者は、宴会出席者5人を...
国内で14日、新たに4309人の新型コロナウイルス感染者が確認された。2日連続の千人超えとなった大阪が1130人、東京591人、兵庫507人、愛知216人、神奈川205人など。新潟、大阪、兵庫で過去...
【ロンドン共同】査証(ビザ)なしで渡航できる国や地域の数を比べた「パスポート・ランキング」で、日本のパスポートは193となり、首位を維持した。永住権取得などに関するコンサルタント会社「ヘンリー・アン...