-
原発処理水の海洋放出を正式決定 2年後、大幅希釈し着手 [政治] (4/13 10:25)
-
ワクチン進捗「不満」60% コロナ再拡大92%が不安 [政治] (4/12 17:11)
-
鹿児島・悪石島で地震続く 9日から200回以上 [社会] (4/12 23:35)
-
イラン非核化方針で一致 イスラエル訪問の米長官 [国際] (4/12 23:02)
-
東京、変異株の疑い新たに61人 1日当たりで最多、感染者は上昇 [科学・環境・医療] (4/12 21:19)
香港の投資ファンド、オアシス・マネジメントが、東芝に対する英投資ファンド、CVCキャピタル・パートナーズの買収提案を巡り、1株5千円の提案価格は安すぎるとの書簡を東芝に送付したことが13日、分かった...
厚生労働省は13日、新型コロナウイルス感染拡大に関連する解雇や雇い止めが、9日時点で見込みを含めて累計10万947人だったと発表した。 各地の労働局やハローワークに休業に関し相談をした事業所は累計1...
ANAホールディングスが2021年度末までにグループの東京都内のオフィス面積を15%縮小することが13日、分かった。汐留の本社オフィスは約1割削減。新型コロナウイルス感染拡大に伴うリモートワーク推進...
13日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。12日発表の3月の国内工作機械メーカーの受注総額が好調で、製造業を中心に業績回復への期待から買い注文が先行した。 終値は前日比212円88銭...
<225種> 29751円61銭 前日比 +212円88銭 <TOPIX> 1958.55 前日比 +03.96
15時現在 1ドル= 109円68銭〜 109円69銭 前日比 −0円23銭 1ユーロ= 130円44銭...
【北京共同】中国税関総署が13日発表した貿易統計によると、2021年1〜3月期の輸出額は人民元ベースで前年同期比38・7%増だった。新型コロナウイルス流行で貿易が縮小していた前年の反動もあり、大幅な...
13日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反発した。中国の経済回復を追い風に、製造業の業績拡大を期待した買い注文が優勢となった。上げ幅は一時300円を超えた。 午前終値は前日終値比309円...
13日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=109円台半ばで取引された。 午前10時現在は前日比10銭円安ドル高の1ドル=109円55〜56銭。ユーロは47銭円安ユーロ高の1ユーロ=130円41〜...
13日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前日終値比160円77銭高の2万9699円50銭となった。