現在、JavaScriptが無効になっております。 中国新聞デジタルでは、WEBサイトの一部機能にJavaScriptを使用しており、JavaScriptが無効となっている場合、サイト内の情報が正しく表示できない可能性があります。
菅義偉首相は15日夜、バイデン米大統領と初めて対面で会談するため、政府専用機で米国に向けて羽田空港を出発した。会談は17日未明(米東部時間16日午後)に開催し、米中の緊張が高まっている台湾海峡の平和...
15日の参院総務委員会で、フジテレビ親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に違反していた問題に関し、認定取り消し処分を見送った総務省の法解釈に異論が相次いだ。同省は、根拠...
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件で、運動事務局の元幹部で同県常滑市議の山田豪氏(52)が15日、市議会議長に辞職願を提出し許可された。理由は「一身上の都合」としている...
共産党の志位和夫委員長は15日の記者会見で、自民党が西川公也元農相を幹事長特別参与に起用したことを批判した。西川氏が内閣官房参与だった昨年7月、鶏卵生産大手グループ元代表から豪華クルーザーで接待を受...
自民党の二階俊博幹事長は15日、TBSのCS番組収録で、春の衆院解散に否定的な考えを示した。4月の解散は困難かと問われ「そうだ。菅義偉首相の決断次第だが、今すぐというより少し落ち着いてからが良い」と...
近畿2府4県などでつくる関西広域連合は15日、新型コロナ対応のオンライン会合を開き、現在の緊急事態宣言や「まん延防止等重点措置」の制度では変異株の広がりに対応できないとして、知事の裁量で地域の実情に...
加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出処分について「専門家による国際原子力機関(IAEA)からの科学的な調査は歓迎する」と述べた。グロッシIAEA事務局長が専門...
衆院憲法審査会は15日、今国会初の審査会を開いた。憲法改正手続きを定めた国民投票法の改正案を巡り、3回目となる質疑を実施。会期中の成立を目指す自民、公明両党は「議論は尽くされている」として、重ねて早...
河野太郎行政改革担当相は15日のテレビ朝日番組で、新型コロナウイルス禍での今夏の東京五輪・パラリンピックを無観客で開催する可能性に言及した。「開催できるやり方でやる。無観客になるかもしれない。いつも...
一定以上の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割へ引き上げる医療制度改革関連法案は14日、衆院厚生労働委員会で実質審議入りした。政府側は現役世代の負担軽減につながると理解を求めたが、野党...
菅義偉首相は15日夜、バイデン米大統領と初めて対面で会談するため、政府専用機で米国に向けて羽田空港を出発した。会談は17日未明(米東部時間16日午後)に開催し、米中の緊張が高まっている台湾海峡の平和...
15日の参院総務委員会で、フジテレビ親会社のフジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に違反していた問題に関し、認定取り消し処分を見送った総務省の法解釈に異論が相次いだ。同省は、根拠...
愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)運動を巡る署名偽造事件で、運動事務局の元幹部で同県常滑市議の山田豪氏(52)が15日、市議会議長に辞職願を提出し許可された。理由は「一身上の都合」としている...
共産党の志位和夫委員長は15日の記者会見で、自民党が西川公也元農相を幹事長特別参与に起用したことを批判した。西川氏が内閣官房参与だった昨年7月、鶏卵生産大手グループ元代表から豪華クルーザーで接待を受...
自民党の二階俊博幹事長は15日、TBSのCS番組収録で、春の衆院解散に否定的な考えを示した。4月の解散は困難かと問われ「そうだ。菅義偉首相の決断次第だが、今すぐというより少し落ち着いてからが良い」と...
近畿2府4県などでつくる関西広域連合は15日、新型コロナ対応のオンライン会合を開き、現在の緊急事態宣言や「まん延防止等重点措置」の制度では変異株の広がりに対応できないとして、知事の裁量で地域の実情に...
加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、東京電力福島第1原発の処理水の海洋放出処分について「専門家による国際原子力機関(IAEA)からの科学的な調査は歓迎する」と述べた。グロッシIAEA事務局長が専門...
衆院憲法審査会は15日、今国会初の審査会を開いた。憲法改正手続きを定めた国民投票法の改正案を巡り、3回目となる質疑を実施。会期中の成立を目指す自民、公明両党は「議論は尽くされている」として、重ねて早...
河野太郎行政改革担当相は15日のテレビ朝日番組で、新型コロナウイルス禍での今夏の東京五輪・パラリンピックを無観客で開催する可能性に言及した。「開催できるやり方でやる。無観客になるかもしれない。いつも...
一定以上の収入がある75歳以上の医療費窓口負担を1割から2割へ引き上げる医療制度改革関連法案は14日、衆院厚生労働委員会で実質審議入りした。政府側は現役世代の負担軽減につながると理解を求めたが、野党...