NY株反発、37ドル高 金融大手がけん引
2020/12/22 6:42
【ニューヨーク共同】週明け21日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は反発し、前週末比37・40ドル高の3万0216・45ドルで取引を終えた。自社株買い再開への期待から金融大手が上昇し、相場をけん引した。ハイテク株主体のナスダック総合指数は13・12ポイント安の1万2742・52と続落した。
米連邦準備制度理事会(FRB)が18日、米大手銀行の自社株買いを容認すると発表したことが好感された。
この日は英国で感染力が強いとされる新型コロナウイルス変異種が拡大していることが懸念され、売りが先行。ダウ平均は一時、3万ドルの節目を下回った。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
東京五輪「中止計画あると思う」 元ロンドン大会組織委幹部が言及 [スポーツ] (1/20 1:31)
-
バイデン氏、結束呼び掛け あす未明就任へ首都入り [国際] (1/20 12:47)
-
23年の大河は「どうする家康」 主演は「嵐」の松本潤さん [文化・芸能] (1/19 17:26)
-
米新政権、対中強硬政策を維持 ウイグル族虐殺認定に同意 [国際] (1/20 9:50)
-
NY株、反発 [経済] (1/20 0:10)
18時現在 1ドル= 103円75銭〜 103円80銭 前日比 +0円24銭 1ユーロ= 125円94銭...
20日の東京外国為替市場の円相場は1ドル=103円台後半で取引された。 午後5時現在は前日比25銭円高ドル安の1ドル=103円74〜75銭。ユーロは23銭円安ユーロ高の1ユーロ=126円10〜14銭...
日本製紙連合会は20日、2020年の紙と板紙の国内出荷量が前年比9・9%減の2144万トンで、比較可能な1988年以降で過去最低だったと発表した。新型コロナウイルス感染拡大により、オフィス向けのコピ...
電通グループは20日、東京都港区の本社ビルを売却する方向で検討していると明らかにした。売却額は数千億円規模になるとみられる。複数の売却先候補があり、今後絞り込む。 新型コロナウイルスの感染拡大を受け...
ホンダは20日、米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)とそのグループ企業との間で、日本での自動運転サービスの事業化に向け、協業することで基本合意したと発表した。自動運転技術の安全性などについて、今...