デブリ取り出し、21年開始断念 コロナ影響、1年遅れで検討
2020/12/23 9:50
東京電力が福島第1原発2号機で2021年に始める予定だった溶融核燃料(デブリ)の取り出し作業を断念する方針を固めたことが23日、関係者への取材で分かった。英国での作業用機器の試験が新型コロナウイルス感染拡大の影響で停滞していることなどが原因。遅れは1年程度とする方向で検討している。
当初は、8月ごろに英国内で動作確認などをした上で、来年2月ごろに日本に運び、作業員が操作訓練をする予定だった。だが英国での新型コロナ拡大に伴い、工場などに集まる人数が制限され、英国側の作業は進んでいない。東電は一部の試験を日本で実施するなど工程変更を検討している。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
コロナ自宅療養、3万人超す 1週間で1・7倍に急増 [科学・環境・医療] (1/16 10:46)
-
コロナ2波で自殺16%増 国内、1波では14%減少 [社会] (1/15 23:18)
-
緊急事態で過料50万円 政府、コロナ下の時短拒否 [政治] (1/15 22:54)
-
女性殺害容疑で元夫逮捕 京都・亀岡、警察署に自首 [社会] (1/15 23:58)
-
渡部暁8位、リーベル優勝 W杯複合男子個人第6戦 [スポーツ] (1/15 23:03)
神奈川県は16日、新型コロナウイルスの感染が確認され自宅待機していた同県大和市の70代男性が死亡したと発表した。医療機関は発生届を提出したが、保健所は宿泊施設で療養させるかどうかを決めるための聞き取...
国内で16日、新たに7012人の新型コロナウイルス感染者が報告された。地域別では東京1809人、神奈川830人など。埼玉は582人、福岡は411人、山口は37人でいずれも最多だった。死者は大阪12人...
東京都は16日、新型コロナの感染者が新たに1809人報告されたと明らかにした。直近7日間で平均した1日当たりの感染者数は1489・7人に上った。7日間平均は1月11日をピークに減少しているが、依然と...
【ニューデリー共同】インドで16日、国内で製造した新型コロナ感染症ワクチンの接種が始まった。先進国で接種が先行しているが、格安なインド製ワクチンの登場で新興国と途上国への普及が期待される。インドの感...
政府の新型コロナ感染症対策分科会による感染状況を示す6指標について、過半数の四つ以上で「ステージ4」(爆発的感染拡大)に該当するのは12都府県であることが16日、厚生労働省が公表したデータから分かっ...