海釣り事故、昨年の2倍 3密回避で人気上昇
2020/12/24 15:30
愛知、三重両県を管轄する第4管区海上保安本部(名古屋)の管内で、海釣り中の事故が増えている。11月末時点で既に昨年の2倍超を記録。新型コロナウイルスの感染拡大で3密(密閉、密集、密接)を避けられる釣りの人気が高まっていることが背景にあるとみられる。事故の約半数は岸壁や磯場からの転落で、4管は「ライフジャケットを必ず着用して」と呼び掛けている。
4管の管内で今年1〜11月、釣り中に事故に遭った人数は昨年同時期の2倍以上に当たる31人に上る。過去10年間で最多という。転落した16人のうち、ライフジャケットを着用していたのはわずか4人だった。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 21:25)
-
神戸市で変異株36件確認 英国由来など、独自発表 [科学・環境・医療] (3/1 23:09)
-
NY株、一時500ドル超高 ワクチン普及加速に期待 [経済] (3/1 23:53)
-
NY円、106円後半 [経済] (3/1 22:40)
-
サルコジ元仏大統領に実刑 司法情報巡る汚職疑惑 [国際] (3/2 1:11)
菅義偉首相は2日の衆院予算委員会で、首都圏4都県に対する緊急事態宣言を解除する是非に関し、直前まで見極める意向を示した。「ぎりぎりまで状況を見たい思いがある」と述べた。新型コロナワクチンの接種状況が...
河野太郎行政改革担当相は2日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンを65歳以上の高齢者に接種する際に必要な接種券について、自治体が段階的に送付するのが望ましいとの考えを示した。「いきなり全ての高齢...
平井卓也デジタル改革担当相は2日の閣議後記者会見で、新型コロナウイルスのワクチン接種会場で接種券の読み取りに使う端末4万1千台を48億円で契約したと発表した。初期設定を済ませて3月中に全国の会場に届...
生命保険最大手の日本生命保険が、社員の新型コロナウイルスワクチンの接種を後押しするため、就業時間中に接種する場合でも、賃金が減らない「勤務免除」とする方針を固めたことが2日、分かった。国内企業でこう...
岡山県が、新型コロナウイルスワクチンの住民接種について、居住地以外の県内の自治体でも受けられるように共同接種体制の整備を進めていることが2日、県への取材で分かった。医療体制の整っていない自治体を支援...