コロナワクチンの輸送体制を強化 成田と関空、国際認証取得
2020/12/26 19:06
新型コロナウイルス感染症のワクチン供給が今後の課題となる中、空港運営者と航空輸送事業者が体制強化を図っている。成田、関西両空港では、国際的な業界団体が設定する医薬品輸送で最も厳しい認証を取得。ワクチンは温度管理が重要で、安全性と品質を高め、大量輸入に備える。
空港運営者と航空輸送事業者が連携し取得したのは国際航空運送協会の認証。世界最高水準で医薬品を航空輸送できる事業者と認められた。
日本政府は米ファイザーやモデルナなどと供給を受ける基本合意や契約を締結。温度管理ではファイザー製で零下70度ほど、モデルナ製で零下20度ほどでの管理、保管が求められている。
国内で20日、新たに5534人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。厚生労働省によると、重症者は前日より13人増加して過去最多の1014人。死者は92人。 感染者は和歌山24人、鹿児島59人で最...
東京都は20日、新型コロナの感染者が新たに1274人報告されたと発表した。累計は8万9188人。入院患者は前日から48人減の2893人、うち重症者は5人増えて過去最多の160人に上った。40〜90代...
政府が新型コロナウイルスの感染抑制のために緊急事態宣言を再発令してから21日で2週間。来月7日の期限のほぼ折り返しとなる。ただ新規感染者数は、当初から対象の東京と埼玉、千葉、神奈川や追加対象となった...
米製薬大手ファイザー社の新型コロナウイルス感染症のワクチンについて、厚生労働省が早ければ2月15日に専門部会を開いて「特例承認」の可否を決める方針であることが20日、分かった。既に海外で接種が進んで...
【ロンドン共同】英政府は20日、日英で原子力関連施設の廃炉技術を共同研究すると発表した。日本からは東京電力グループが資金を拠出し、福島第1原発でロボットアームを活用して実施する。両国の知見を合わせ、...