感染者1万7千人が自宅外で越年 病院やホテル、自宅は1万1千人
2020/12/30 19:16
新型コロナウイルスに感染して病院やホテルなど自宅外で年を越す人が約1万7千人に上るとみられることが30日、分かった。都道府県が発表している最新の入院者数やホテルなどでの宿泊療養者数を集計した。自宅で療養する人は約1万1千人と推定される。いずれも増加が続いており、最近は宿泊施設や自宅で死亡するケースが出ている。適切な医療や検査の受診が難しくなる懸念も強まっている。
流行の「第3波」拡大に伴い、入院する人や宿泊施設で療養する人は増加傾向にある。
自宅で療養する人はさらに急速に増えている。30日までのデータでは約1万1千人で、10月末に比べ約15倍となった。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
日産、英工場の一部停止 部品供給混乱、ホンダ再開 [経済] (1/22 23:11)
-
NY円、103円後半 [経済] (1/22 22:54)
-
岩渕麗楽6位、村瀬心椛は7位 スノボW杯スロープスタイル [スポーツ] (1/22 23:14)
-
IOC会長、開催決意重ねて表明 各国から懸念の声「出ず」 [スポーツ] (1/22 23:24)
厚生労働省は22日、介護施設を巡る新型コロナウイルスのワクチン接種に関し、優先順位が高齢者より低く設定されている施設の職員について、一定の要件を満たせば入所する高齢者と同時に接種することを認める方針...
国内で22日、新型コロナウイルス感染症の死者108人が報告され、19日の104人を上回り過去最多を更新した。感染者は新たに5046人が報告された。内訳は東京1175人、神奈川627人、千葉462人な...
厚生労働省は22日、新型コロナウイルス患者向けの病床使用率(20日午前0時時点)を公表した。政府の対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)の目安となる使用率50%以上は、福島、茨城、栃木、群馬、...
東京都は22日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、濃厚接触者などを調べる「積極的疫学調査」の規模を縮小する方針を都内の各保健所に通知した。高齢者など重症化リスクが高い人との関わりを重点的に調査し、...
厚生労働省は22日、東京都の10歳未満の女児が英国で拡大している新型コロナウイルスの変異種に感染したのを確認したと発表した。英国を含む海外への滞在歴はない上、滞在歴がある人との接触も確認できておらず...