中国、12月の景況感51・9 2カ月ぶり減、回復一服感
2020/12/31 10:52
【北京共同】中国国家統計局と中国物流購買連合会は31日、2020年12月の景況感を示す製造業購買担当者指数(PMI)が51・9だったと発表した。前月から0・2ポイント下落し、2カ月ぶりに減少に転じた。好不況を判断する節目の50は10カ月連続で超えた。
生産、新規受注ともに一服感が出た。統計局は新型コロナウイルスの影響からの回復は続いていると強調。一方で、原材料価格の上昇で生産や物流コストが上がり、小規模企業の経営を圧迫しているとも指摘した。
飲食や観光など非製造業部門の景況感を示す指数も55・7となり、前月から0・7ポイント下落した。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
山田広報官が陳謝、辞任は否定 首相長男接待、申告なし [政治] (2/25 13:15)
-
山火事、避難勧告200世帯に 栃木・足利、消火続く [社会] (2/25 13:05)
-
山口の山陽道で事故、3人死傷 雪も影響、一時約80台立ち往生 [社会] (2/18 1:48)
-
京大側に1億3千万円の賠償命令 京都地裁、副作用で死亡 [社会] (2/18 11:46)
-
国公立大2次試験始まる 前期日程、23万人が志願 [社会] (2/25 9:59)
電子情報技術産業協会は25日、2021年の国内のテレビ需要が前年比1・0%増の548万1千台になるとの見通しを発表した。11年の地上デジタル放送完全移行に伴う特需から約10年が経過し、買い替えが進む...
日本百貨店協会が25日発表した1月の全国百貨店売上高は、既存店ベースで前年同月比29・7%減だった。昨年12月の13・7%減から減少率が広がった。新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が再発令され...
電通が25日発表した2020年の国内総広告費は、前年比11・2%減の6兆1594億円だった。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、東日本大震災があった11年以来、9年ぶりに減少した。下げ幅はリーマ...
東京都は25日、新型コロナウイルスの感染者が新たに340人報告されたと明らかにした。累計は11万740人となった。 都内の感染者数は緊急事態宣言の発令後に減少してきたが、最近は減り方が鈍化。1日当た...
時計やアクセサリーの「Folli Follie(フォリフォリ)」を手がけるフォリフォリジャパン(東京)が、東京地裁から破産手続きの開始決定を受けたことが25日、分かった。東京商工リサーチや破産管財人...