ダイエット食品に関する相談急増 外出自粛が影響か、健康被害も
2021/1/5 19:57
各地の消費生活センターや政府機関に寄せられるダイエット食品やサプリに関する相談が急増し、2019年度は過去最多の2011件に上ったことが5日、消費者庁への取材で分かった。「吐いた」「じんましんが出た」といった健康被害を訴える声も多い。20年度の相談数は19年度を上回るペースという。背景には、新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛で体重を気にする人や新規参入業者の増加があると指摘されている。
消費者庁によると、20年度の相談件数は11月までで前年同期比146件増の1436件。同庁の担当者は「安全性が担保されているかどうか分からない商品が多い」と話す。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
瀬戸大也「全力を注いでいく」 競泳、復帰戦ジャパンOPへ決意 [スポーツ] (1/11 19:06)
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
冨安、ユーベ戦にフル出場 サッカーイタリア1部 [スポーツ] (1/24 23:08)
-
伊東が今季6ゴール目 ベルギー1部リーグ [スポーツ] (1/24 23:39)
-
渡部暁19勝目、山本3位 W杯複合、荻原健に並ぶ [スポーツ] (1/24 22:51)
新型コロナ感染判明後に、入院や宿泊療養などの振り分けが「調整中」となっている人が、緊急事態宣言が出ている11都府県で少なくとも1万5058人(19日時点)に上ることが24日、共同通信の調査で分かった...
東京都は24日、新型コロナウイルス感染者が新たに986人報告されたと発表した。3桁となったのは今月12日以来12日ぶり。重症者は前日と同数の156人。累計は9万3890人となった。80代の男性2人と...
国内で24日、新たに3990人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。東京986人、神奈川554人、大阪421人、千葉328人など。 厚生労働省によると、重症者は前日から2人減って1007人になっ...
新型コロナ変異種の感染が国内のパイロットから確認されたことを受け、国土交通省が、入国拒否の対象国・地域を往来した全ての日本在住のパイロットや客室乗務員(CA)への帰国後の検査を要請し、航空各社が検査...
新型コロナウイルスの感染拡大で病床の確保が喫緊の課題となる中、医療機関での患者受け入れが進まない最大の要因は、院内感染を防ぐのが難しい建物設備の構造や深刻な人材不足であることが24日、大阪府の民間病...