西浦教授、昨年並みで2カ月必要 飲食のみは感染者減らず
2021/1/6 11:08
新型コロナウイルスの感染が急拡大する首都圏の1都3県に緊急事態宣言を発令した場合、昨年4〜5月の宣言時に近い厳しい対策を想定しても、東京の1日当たりの新規感染者数が100人以下に減るまで約2カ月が必要との試算を、西浦博・京都大教授(感染症疫学)が6日までにまとめた。
政府は東京と埼玉、千葉、神奈川に宣言の発令を検討中。西浦氏の試算によると、飲食店の営業時間短縮を中心とした施策のみの場合、感染者数は2カ月後も現状とほぼ同水準にとどまった。西浦氏は「飲食店だけでなく、幅広く屋内での人の接触なども削減することが必要だ」と訴えた。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
20年の自殺者2万919人 前年から増加、警察庁統計 [社会] (1/22 10:02)
-
倉持さん病院にカッター刃 コロナ情報発信で脅迫か [社会] (1/21 22:57)
-
新型コロナ特措法案を閣議決定 与野党、週明けに修正協議 [政治] (1/22 13:12)
-
バイデン氏、初日に大転換 国境の壁中止など17文書に署名 [国際] (1/21 18:18)
厚生労働省は22日、東京都の10歳未満の女児が英国で拡大している新型コロナウイルスの変異種に感染したのを確認したと発表した。英国滞在歴はない上、滞在歴がある人との接触も確認できておらず、同省は「市中...
国内で22日、新型コロナウイルス感染症の死者108人が報告され、19日の104人を上回り過去最多を更新した。感染者は新たに5035人が報告された。内訳は東京1175人、神奈川627人、千葉462人な...
神戸市は22日、新型コロナウイルス感染者の急増で病床の空きが危機的状況だとして、市立の主要3病院で通常医療の入院や手術を2〜4割制限し、病床や人員をコロナ用に充てると発表した。新たに民間2病院も受け...
中部電力浜岡原発1号機(静岡県御前崎市)の原子炉建屋のコンクリートには「トバモライト」という硬い鉱物が生成し、強度が増していることが分かったと名古屋大の丸山一平教授(建築材料学)らのチームが明らかに...
日本医師会(日医)の中川俊男会長は22日、東京五輪・パラリンピック開催に関し、医療提供体制の逼迫状況が改善されない限り、さらなる外国人患者の受け入れは「可能ではない」と述べ、厳しい見方を示した。東京...