東証反発、今年初の上昇 米政策期待、コロナ警戒
2021/1/7 16:53
7日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反発し、今年初めて上昇した。終値は前日比434円19銭高の2万7490円13銭。米経済政策への期待で一時560円超上げたが、東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が過去最多の2千人台に達したと伝わると、警戒感から上昇幅を縮めた。
米ジョージア州での連邦上院決選投票を受け次期政権が主導権を握り、大規模な財政出動に乗り出すとの見方から、平均株価は午前に急伸した。取引時間中としてバブル経済期の1990年8月以来、約30年5カ月ぶりの高値を付けた。
午後に入ると、国内のコロナ流行が着目され投資家心理を冷やした。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
140cm新種の巨大深海魚発見 静岡沖、「ヨコヅナイワシ」 [科学・環境・医療] (1/25 21:18)
-
ウーバーイーツへの虚偽登録容疑 外国人配達員を初の立件へ [社会] (1/26 2:02)
-
コロナワクチンの開発中止 米メルク、免疫反応劣る [科学・環境・医療] (1/25 23:34)
-
柏崎原発再稼働に住民反対相次ぐ 東電が地域説明会 [科学・環境・医療] (1/25 21:46)
【ソウル共同】韓国銀行(中央銀行)が26日に発表した2020年の国内総生産(GDP、速報値)は、物価変動の影響を除く実質で前年比1・0%減だった。聯合ニュースによると、マイナス成長はアジア通貨危機の...
<225種> 28642円95銭 前日比 −179円34銭 <TOPIX> 1853.61 前日比 −08.39
11時現在 1ドル= 103円70銭〜 103円71銭 前日比 0円00銭 1ユーロ= 125円94銭...
平井卓也デジタル改革担当相は26日の閣議後記者会見で、9月のデジタル庁創設に向け先行募集した民間人材について、30人程度の採用枠に20〜70代の1432人の応募があったと明らかにした。倍率は47・7...
政府は26日、巨大IT企業への規制を定めた新法の施行日を2月1日とする政令を閣議決定した。一定の規模を超えるオンラインモールとアプリストアの運営事業者に、契約条件の開示などを義務付ける。デジタル市場...