財務官「市場の動向注視」 円高傾向、政府・日銀会合
2021/1/7 19:10
財務省と金融庁、日銀は7日、幹部による情報交換会合を開いた。外国為替市場で円高ドル安傾向が続いており、財務省の岡村健司財務官は会合後に記者会見し「市場の安定は極めて重要であり、動向を注視していくことが必要との認識を共有した」と話した。
会合には金融庁の氷見野良三長官、日銀の内田真一理事らも出席した。岡村氏は「政府、日銀は引き続き足元の市場や経済動向を注視し、必要があれば一体となって取り組む」とも述べた。
4日の東京外国為替市場の円相場は一時1ドル=102円85銭と約10カ月ぶりの円高ドル安水準となった。7日は1ドル=103円台前半で取引された。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
銀座で30億円ルビー盗難騒動 警視庁、事件性なしと判断 [社会] (1/27 17:51)
-
入院拒否の懲役、罰金削除で合意 与野党、行政罰に変更 [政治] (1/28 13:31)
-
ワクチン9千万回分、国内生産へ 日本供給合意の英アストラゼネカ [経済] (1/27 23:08)
-
日米首脳が初の電話会談 尖閣防衛、同盟強化を確認 [政治] (1/28 2:40)
-
米、温暖化対策をリード バイデン氏が大統領令 [科学・環境・医療] (1/28 5:55)
財務省が28日発表した2020年の品目別貿易統計(通関ベース)によると、ワインの輸入量は前年比7・0%減った。減少は18年以来。新型コロナウイルス流行に伴う外出自粛などが影響し、飲食店で飲まれること...
18時現在 1ドル= 104円34銭〜 104円35銭 前日比 −0円67銭 1ユーロ= 126円15銭...
楽天は28日、社名を4月1日付で「楽天グループ」に変更すると発表した。祖業のインターネット通販から金融、通信などへの業容拡大で傘下に多くの子会社を収めるようになっており、司令塔としての役割を明確にし...
ダイハツ工業は28日、油圧漏れで急減速する可能性があるとして「ハイゼット」「ハイゼット トラック」や、SUBARU(スバル)ブランドの「サンバー」、トヨタブランドの「ピクシス バン」など軽自動車10...
JR西日本が28日発表した2020年4〜12月期連結決算は、純損益が1618億円の赤字(前年同期は1171億円の黒字)に転落した。04年3月期に四半期ベースの開示を始めて以降、赤字を計上するのは初め...