大企業の雇用助成引き上げへ 1都3県の飲食業や劇場が対象
2021/1/7 23:11
政府は7日、雇用調整助成金の助成率を大企業の一部についても最大100%に引き上げる方針を決めた。新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言が発令の1都3県の飲食業などが対象。宣言期間中に限り適用する方向で調整している。客の人数を制限する劇場やテーマパークなども対象に含める。8日にも発表する。
緊急事態宣言が再び発令されることで、対象地域の飲食業などの経営が厳しくなることが見込まれ、さらに手厚い支援が必要と判断した。
雇用調整助成金は企業が支払った休業手当の一部を補填する制度。助成率も最大、中小企業で全額、大企業で4分の3まで大幅に拡充していた。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
銀座で30億円ルビー盗難騒動 警視庁、事件性なしと判断 [社会] (1/27 17:51)
-
ワクチン9千万回分、国内生産へ 日本供給合意の英アストラゼネカ [経済] (1/27 23:08)
-
日米首脳が初の電話会談 尖閣防衛、同盟強化を確認 [政治] (1/28 2:40)
-
米、温暖化対策をリード バイデン氏が大統領令 [科学・環境・医療] (1/28 5:55)
-
EU、日本からの入域原則禁止 コロナ拡大で、近く発表 [国際] (1/27 23:26)
12時現在 1ドル= 104円32銭〜 104円33銭 前日比 −0円65銭 1ユーロ= 126円17銭...
マツダは28日、同社初の電気自動車(EV)となるスポーツタイプ多目的車(SUV)「MX―30」のEVモデルを発売した。1回の充電当たりの走行可能距離は約250キロで、日常の買い物などでの使用を想定し...
<225種> 28323円06銭 前日比 −312円15銭 <TOPIX> 1844.00 前日比 −16.07
28日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=104円台前半で取引された。 午前10時現在は前日比60銭円安ドル高の1ドル=104円27〜28銭。ユーロは04銭円安ユーロ高の1ユーロ=126円04〜...
【ニューヨーク共同】米電気自動車(EV)大手テスラが27日発表した2020年12月期決算は、純損益が7億2100万ドル(約750億円)の黒字となった。年間ベースで黒字を確保したのは初めて。新型コロナ...