景気動向指数、6カ月ぶり悪化 20年11月0・3ポイント下落
2021/1/8 15:09
内閣府が8日発表した2020年11月の景気動向指数(15年=100、速報値)は、景気の現状を示す「一致指数」が前月比0・3ポイント下落の89・1となり、6カ月ぶりに悪化した。基調判断は「下げ止まり」を据え置いた。
気温が高めに推移して秋冬物の売り上げが振るわなかった。部品の供給が滞り、自動車の出荷が鈍かったとの要因もあった。内閣府の担当者は「新型コロナウイルスの感染再拡大もある程度は響いた」と話した。
速報値の算出には、小売業の商業販売額や有効求人倍率といった景気に敏感に反応する8の指標を用いており、三つがマイナスに寄与した。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
ラリー・キングさん死去 米司会者、コロナで入院 [国際] (1/23 23:59)
-
岩渕が初ゴール イングランド女子リーグ [スポーツ] (1/24 0:15)
-
自衛官に私的戦闘訓練 特殊部隊の元トップが指導 [社会] (1/23 21:00)
-
ロシア全土で反体制派釈放要求 妻含め1800人以上拘束 [国際] (1/24 1:01)
トヨタ自動車子会社のトヨタ車体(愛知県刈谷市)が、三菱重工業や川崎重工業といった航空機部品の関連企業から出向を受け入れていることが23日、分かった。新型コロナウイルス流行の影響で航空機関連の生産が落...
住宅や空き家を宿泊施設に活用する民泊を巡り、国家戦略特区法に基づく大阪市内の「特区民泊」が、1万1千室余りあったピーク時の昨年4月末から12月末にかけて1889室減少したことが分かった。新型コロナの...
KDDI(au)のスマートフォン決済「auペイ」が23日午前、一時使えなくなる不具合が発生したことが分かった。同社によると、午前11時半までに順次、復旧した。設備の一部が故障したことが原因という。 ...
【ニューヨーク共同】米CNBCテレビは22日、米ユナイテッド航空が従業員に対し新型コロナウイルスワクチン接種の義務化を検討していると報じた。副反応への懸念などもあって主要企業は慎重な姿勢を崩しておら...
7時現在 1ドル= 103円77銭〜 103円81銭 前日比 −0円10銭 1ユーロ= 126円22銭...