飲食店取引先に最大40万円給付 3月以降、売上高半減が対象
2021/1/9 11:53
緊急事態宣言の再発令で営業時間を短縮する飲食店の取引先を支援するため、政府が給付金を支給する方向で調整していることが9日、分かった。中小企業には最大40万円、個人事業主は最大20万円で検討している。1月もしくは2月の売上高が前年同月に比べ半分以下になった全国の食材の納入業者などを対象にする方向で、支給は3月以降になる見込みだ。
時短の影響は飲食店にとどまらないことを勘案した。首都圏1都3県の飲食店と直接取引している業者に加え、農家や漁業者など間接的な取引先も想定している。事業者には申請時に取引形態を説明してもらう。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
倉持さん病院にカッター刃 コロナ情報発信で脅迫か [社会] (1/21 22:57)
-
アヒル農場の殺処分終了、千葉 出荷先の6道府県でも対応 [社会] (1/21 23:22)
-
宅配に新幹線、時間短縮 佐川急便とJRが検証 [暮らし・話題] (1/21 23:11)
-
NY株、もみ合い [経済] (1/22 0:26)
2時現在 1ドル= 103円58銭〜 103円59銭 前日比 −0円06銭 1ユーロ= 125円76銭...
【ニューヨーク共同】21日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均はもみ合う展開となり、午前10時現在、前日比0・43ドル高の3万1188・81ドルをつけた。ハイテク株主体のナスダック総合指数は...
毎日新聞社は21日、資本金を現在の41億5千万円から1億円に減額すると明らかにした。3月1日付の予定。資本金1億円以下の企業は税法上、中小企業の扱いとなり、税優遇措置を受けることができる。 毎日新聞...
【ニューヨーク共同】21日のニューヨーク外国為替市場の円相場は午前8時半現在、前日比08銭円高ドル安の1ドル=103円41〜51銭をつけた。ユーロは1ユーロ=1・2154〜64ドル、125円76〜8...
【ロンドン共同】欧州中央銀行(ECB)は21日、ユーロ圏の金融政策を議論する理事会を開き、大規模な量的緩和など現行の金融政策を継続することを決めた。昨年12月の前回理事会で追加緩和に踏み切ったばかり...