中国検索大手の百度、EV参入 アップル競合か、業界変動
2021/1/11 17:54
【北京共同】中国インターネット検索大手の百度(バイドゥ)は11日、電気自動車(EV)の製造販売に乗り出すと発表した。中国自動車大手の浙江吉利控股集団と戦略提携し、新会社を設立するという。次世代EVは米アップルも目指しているとされ、異業種の参入による業界の変動が進みそうだ。
百度は、ネットと人工知能(AI)技術を活用した「スマートEV」を開発するとしている。最先端の自動運転機能も盛り込まれそうだ。具体的な発売時期は明らかにしていない。
同社はこれまでも自動運転開発の企業連合「アポロ計画」を推進し、トヨタ自動車やホンダなどが参加している。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
変異種コロナ、市中感染か 静岡の3人、初の経路不明 [科学・環境・医療] (1/18 23:45)
-
河井案里参院議員、21日に判決 公選法違反事件、東京地裁 [社会] (1/18 18:32)
-
日大再建の橋詰監督退任へ アメフト、契約更新されず [スポーツ] (1/18 23:53)
-
難病の社会活動家平本歩さん死去 人工呼吸器付けた通学の草分け [社会] (1/18 20:21)
-
ロシア当局、ナワリヌイ氏逮捕 30日間の勾留決定 [国際] (1/19 0:23)
12時現在 1ドル= 104円05銭〜 104円06銭 前日比 −0円30銭 1ユーロ= 125円85銭...
19日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反発し、一時400円超上昇した。前日まで続落していたため、買い戻しが先行した。米追加経済対策案の実現が期待され、幅広い業種の銘柄が値上がりした...
<225種> 28603円85銭 前日比 +361円64銭 <TOPIX> 1856.62 前日比 +11.13
「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(大阪市阿倍野区)で19日、バレンタインの催事が始まった。新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が再発令された中、大阪市内の主要百貨店による商戦の幕開けで、対...
19日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=103円台後半で取引が始まった。 午前9時現在は前日比05銭円高ドル安の1ドル=103円70〜71銭。ユーロは04銭円安ユーロ高の1ユーロ=125円24...