DX未着手多く、経営陣も無関心 日米企業比較、業界団体調査
2021/1/12 15:24
デジタル技術でビジネスを変革する「デジタルトランスフォーメーション(DX)」について、米国に比べ日本は着手していない企業が多く、経営陣の関与も薄いことが12日、電子情報技術産業協会(JEITA)の調査で分かった。JEITAが日米計約600社へのアンケート結果を同日発表した。
DXの取り組みを「行っていない」と回答した米国企業は2・3%で、日本は15・1%に達した。会社全体や部門レベルで「実践中」としたのは米国28・6%、日本20・3%だった。米国は54・3%と半数超が「DXの戦略策定や実行に経営陣自ら関わっている」と回答し、日本は35・8%にとどまった。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
変異種コロナ、市中感染か 静岡の3人、初の経路不明 [科学・環境・医療] (1/18 23:45)
-
河井案里参院議員、21日に判決 公選法違反事件、東京地裁 [社会] (1/18 18:32)
-
日大再建の橋詰監督退任へ アメフト、契約更新されず [スポーツ] (1/18 23:53)
-
ロシア当局、ナワリヌイ氏逮捕 30日間の勾留決定 [国際] (1/19 0:23)
-
難病の社会活動家平本歩さん死去 人工呼吸器付けた通学の草分け [社会] (1/18 20:21)
<225種> 28603円85銭 前日比 +361円64銭 <TOPIX> 1856.62 前日比 +11.13
11時30分現在 1ドル= 103円89銭〜 103円90銭 前日比 −0円14銭 1ユーロ= 125円66銭...
「あべのハルカス」に入る近鉄百貨店本店(大阪市阿倍野区)で19日、バレンタインの催事が始まった。新型コロナウイルス感染拡大で緊急事態宣言が再発令された中、大阪市内の主要百貨店による商戦の幕開けで、対...
19日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は大幅反発し、一時400円超上昇した。前日まで続落していたため、買い戻しが先行した。新型コロナウイルス感染拡大を受けた米追加経済対策案の実現が期待さ...
19日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=103円台後半で取引が始まった。 午前9時現在は前日比05銭円高ドル安の1ドル=103円70〜71銭。ユーロは04銭円安ユーロ高の1ユーロ=125円24...