東京円、103円台後半
2021/1/13 10:22
13日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=103円台後半で取引された。
午前10時現在は前日比50銭円高ドル安の1ドル=103円65〜69銭。ユーロは15銭円高ユーロ安の1ユーロ=126円53〜56銭。
米次期政権による積極的な財政出動が意識され、このところ米長期金利は上昇基調だったが、前日は米金利が小幅に低下。日米金利差が拡大するとの観測が後退し、円買いドル売りが進んだ。
米民主党によるトランプ大統領の解任を求める動きを巡り、市場では「米国の政治的混乱への懸念も低リスク通貨とされる円の買いを促した」(外為ブローカー)との声があった。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
140cm新種の巨大深海魚発見 静岡沖、「ヨコヅナイワシ」 [科学・環境・医療] (1/25 21:18)
-
ウーバーイーツへの虚偽登録容疑 外国人配達員を初の立件へ [社会] (1/26 2:02)
-
米、習主席の協調要請に応じず 強硬路線を維持、同盟国と連携 [国際] (1/26 7:54)
-
柏崎原発再稼働に住民反対相次ぐ 東電が地域説明会 [科学・環境・医療] (1/25 21:46)
携帯電話大手のソフトバンクは26日、宮内謙社長(71)が4月1日付で代表権のある会長に就き、宮川潤一副社長(55)が社長に昇格する人事を発表した。親会社のソフトバンクグループで会長兼社長を務める孫正...
26日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落し、終値は前日比276円11銭安の2万8546円18銭だった。高値を警戒した売り注文が膨らみ、米中対立への懸念も重荷となった。 東証株価指数(TO...
全日本空輸が、理由を問わずに最大2年間休職できる「サバティカル休暇制度」を今年4月から導入することが26日、分かった。国内企業では数カ月の導入事例はあるが、年単位の長期取得は珍しい。無給だが、1年以...
16時現在 1ドル= 103円73銭〜 103円74銭 前日比 −0円03銭 1ユーロ= 125円78銭...
<225種> 28546円18銭 前日比 −276円11銭 <TOPIX> 1848.00 前日比 −14.00