自動車総連、ベア額掲げず 3年連続、春闘方針
2021/1/14 13:08
自動車メーカーなどでつくる産業別労働組合の自動車総連は14日、2021年春闘でベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分の金額を掲げない方針を発表した。一律のベア要求額を掲げないのは3年連続となる。東京都内で開いた記者会見で明らかにした。各社の事情に応じて最適な条件を引き出し、大手と中小の格差是正を目指す。
企業規模などによって基準となる月給が異なるため、同額のベアを達成しても企業間の格差は埋まりにくい。このため自動車総連は19年春闘から、定期昇給なども含めた賃金の絶対額を重視する姿勢に転換した。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
宮古島市長に座喜味氏が初当選 玉城知事派、現職破る [政治] (1/17 23:16)
-
ワクチン接種後に3人入院 インド、16日開始 [科学・環境・医療] (1/18 0:20)
-
岩渕真奈がリーグ戦初出場 イングランド女子のアストンビラ [スポーツ] (1/18 0:11)
-
年賀はがき当せん番号決定 1等電子マネー31万円分 [暮らし・話題] (1/17 18:10)
-
ナワリヌイ氏、空港で身柄拘束 ロシア反体制派、帰国直後に [国際] (1/18 4:07)
6時現在 1ドル= 103円71銭〜 103円77銭 前日比 −0円02銭 1ユーロ= 125円40銭...
【ニューヨーク共同】コンビニ「サークルK」などを展開するカナダのアリマンタシォン・クシュタールは16日、交渉していたフランスの流通大手カルフールの買収を断念したと明らかにした。両社が共同で発表した。...
2021年度に支給される公的年金額が微減となる見通しであることが16日、政府関係者への取材で分かった。年金額改定の指標となる物価や賃金が伸び悩んでいるためで、0・1%程度下げられるとみられる。引き下...
【ロンドン共同】欧米自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)とフランス大手グループPSAは16日、合併手続きを完了したと発表した。統合新会社「ステランティス」が発足。10以上の...
【北京共同】中国政府は16日までに、ハイテクに欠かせない資源であるレアアース(希土類)の管理を強化する条例案を発表した。国家の戦略的資源と位置付け、採掘から輸出まで政府が管理する。レアアースを中国か...