東証続伸、高値を連日更新 終値2万8698円
2021/1/14 16:25
14日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は5営業日続伸した。機械受注統計の結果を好感した買い注文が先行した。米国の次期政権による追加経済対策への期待も相場を押し上げ、5営業日の上げ幅は1600円を超えた。終値は前日比241円67銭高の2万8698円26銭で、バブル経済期の1990年8月以来、約30年5カ月ぶりの高値を連日で更新した。
東証株価指数(TOPIX)は8・88ポイント高の1873・28。出来高は約14億1300万株。
国内の民間設備投資の先行指標となる昨年11月の機械受注統計の受注額が、前月比でプラスとなり、投資家心理を明るくした。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
タレントのラブリさんを書類送検 宿泊先で知人女性にわいせつ疑い [社会] (1/20 22:44)
-
140cm新種の巨大深海魚発見 静岡沖、「ヨコヅナイワシ」 [科学・環境・医療] (1/25 21:18)
-
ウーバーイーツへの虚偽登録容疑 外国人配達員を初の立件へ [社会] (1/26 2:02)
-
コロナワクチンの開発中止 米メルク、免疫反応劣る [科学・環境・医療] (1/25 23:34)
-
柏崎原発再稼働に住民反対相次ぐ 東電が地域説明会 [科学・環境・医療] (1/25 21:46)
26日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は反落した。相場の過熱を警戒した売り注文が優勢となり、下げ幅は一時200円を超えた。 午前終値は前日終値比181円16銭安の2万8641円13銭。東...
12時現在 1ドル= 103円70銭〜 103円71銭 前日比 0円00銭 1ユーロ= 125円91銭...
経団連は26日、主要企業の経営者や産業別労働組合の代表らが参加する「労使フォーラム」を東京都内で開き、2021年春闘が事実上スタートした。新型コロナウイルス禍で企業の経営環境が悪化しており、リンパ腫...
政府は26日、巨大IT企業への規制を定めた新法の施行日を2月1日とする政令を閣議決定した。一定の規模を超えるオンラインモールとアプリストアの運営事業者に、契約条件の開示などを義務付ける。デジタル市場...
全日本空輸は26日、国際線の2021年夏ダイヤ(3月28日〜10月30日)で、成田―ニューヨークなど16路線を運休し、羽田―バンコクなど3路線で減便する計画を正式発表した。今後も運休や減便を進める方...