運転士感染源、洗面所の蛇口か 都営大江戸線の集団コロナ
2021/1/14 19:45
東京都営地下鉄大江戸線が昨年末から今月11日まで間引き運行した原因となった運転士間の新型コロナの集団感染が、共同利用する庁舎の洗面所の蛇口経由で広がった可能性が高いことが14日、都交通局への取材で分かった。手をかざすと自動的に水が流れるセンサー式ではなく、手で回すタイプの蛇口だった。センサー式への置き換えを検討する。
交通局によると、大江戸線では昨年12月15日以降、江東区の同じ庁舎を使う運転士ら計39人の感染が判明。大江戸線は12月27日から今月11日まで、運行本数を通常の7割程度に減らしていた。庁舎には始発電車の乗務に備えて運転士が泊まり込んでいる。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
ワクチン9千万回分、国内生産へ 日本供給合意の英アストラゼネカ [経済] (1/27 23:08)
-
日米首脳が初の電話会談 尖閣防衛、同盟を強化を確認 [政治] (1/28 1:52)
-
米、温暖化を外交の柱に バイデン氏大統領令署名へ [科学・環境・医療] (1/27 23:46)
-
EU、日本からの入域原則禁止 コロナ拡大で、近く発表 [国際] (1/27 23:26)
-
SIMロック原則禁止へ 総務省、競争促進 [経済] (1/27 23:28)
【ワシントン共同】バイデン米大統領は27日、地球温暖化に伴う気候変動問題を、米国の外交と国家安全保障の柱に据えるとの大統領令に署名する。温室効果ガス排出削減で世界を主導するため、4月22日に主要排出...
河野太郎行政改革担当相は27日、新型コロナウイルスワクチンについて、65歳以上の高齢者への接種は早くても4月1日以降になると全国知事会などに伝達したことを明らかにした。政府は3月下旬の開始を想定して...
政府は27日、新型コロナウイルスのワクチンの接種情報を国がほぼリアルタイムで把握することを目的に、新たなシステムを導入する方針を固め、取り組みを本格化させた。接種を行う市区町村は住民が引っ越した際の...
国内で27日、新たに3971人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京973人、神奈川386人、大阪357人など。厚生労働省によると、重症者は47人増えて1043人となり、過去最多。 死者は大阪...
厚生労働省と川崎市は27日、新型コロナウイルス感染症ワクチンの接種を円滑に進めるため、川崎市立看護短大の体育館で集団接種の訓練を実施した。3月下旬に想定される65歳以上の高齢者への接種開始に向け、国...