1月の景気判断「持ち直し」維持 月例報告、個人消費は下方修正
2021/1/22 18:14
政府は22日に発表した1月の月例経済報告で、国内景気の現状を「依然として厳しい状況にあるが、持ち直しの動きがみられる」とし、判断を維持した。この表現は7カ月連続。個人消費の判断は下方修正し、景気の先行きについては国内外の新型コロナ感染拡大を踏まえ、下方リスクが高まっていることに警戒感をにじませた。
個人消費は「総じてみれば持ち直している」とした20年12月から「持ち直しの動きに足踏みがみられる」に引き下げた。感染の広まりで、外食や旅行などを控える人が増え、サービス支出が落ち込んだ。雇用情勢については有効求人数の回復傾向に足踏みがみられるとした。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
高齢者ワクチン、6月中配送完了 河野氏、接種終了時期は明示せず [科学・環境・医療] (2/26 12:22)
-
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査 [社会] (2/25 19:20)
-
緊急事態、2月末で6府県解除へ 医療体制改善と判断、今夕決定 [政治] (2/26 13:09)
-
閣僚半数は女性に―野田聖子氏 「政治の世界変えたい」 [政治] (2/25 23:37)
-
仏原発32基、50年稼働可能 規制当局、延長認める [科学・環境・医療] (2/26 0:58)
東宝などは26日、新型コロナウイルスの感染拡大と緊急事態宣言を受けて再延期していた映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」を3月8日に公開すると発表した。 同作は2007年に始まった人気シリーズ「ヱヴァ...
東京都は26日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言下で午後8時までの営業時間の短縮要請に応じていない都内の飲食店など34店舗に対し、書面で改めて時短営業を要請した。神奈川県も同様に県内の42店舗に時短...
2月末に緊急事態宣言が解除される6府県では、イベント開催や飲食店の営業時間などの制限が段階的に緩和される。当面は約1カ月の経過措置として、これまで5千人だったイベントの人数上限を最大1万人まで拡大。...
日本高野連の小倉好正事務局長は26日、緊急事態宣言が6府県について2月末までで解除されることを受け「新型コロナウイルス感染防止対策を最大限講じながら、選抜大会開催に向け準備してまいります」とコメント...
国内で26日、新たに1056人の新型コロナウイルス感染者が確認された。東京270人、神奈川117人、千葉113人など。死者は東京30人、埼玉9人、千葉7人など計80人が確認された。厚生労働省によると...