高野山奥の院で寒中水行、和歌山 信者らがコロナ終息を祈願
2021/1/24 16:32
霊場・高野山(和歌山県高野町)奥の院の「水行場」で24日、高野山真言宗の信者らが水の中に入って心身を清める「寒中水行」があり、参拝客らが見守った。
この日は気温、水温とも4度。小雨が降る中、奈良県川上村の宝寿院の女性副住職辻田真海さん(60)と25〜55歳の男女計8人が白装束に数珠を持ち、わら草履姿で入水。腰まで身を沈めて合掌し、拍子木の音が響き渡る十数分間、一心不乱に般若心経を唱えた。
寒中水行は60年以上続く冬の恒例行事。水から上がった辻田副住職は震える体で「世界の平和や疫病対策、特に新型コロナウイルスの終息を祈りました」と話した。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 21:25)
-
首相、宣言解除は直前まで見極め ワクチンと解散の関係触れず [政治] (3/2 13:17)
-
神戸市で変異株36件確認 英国由来など、独自発表 [科学・環境・医療] (3/1 23:09)
-
広島・大瀬良、3年連続開幕投手 大役に「大変光栄、責任を全う」 [スポーツ] (3/1 17:07)
-
世界の新規感染、増加に 連続減少6週で途絶える [科学・環境・医療] (3/2 6:09)
水郷として知られる福岡県柳川市で、ひな祭りに合わせて伝統のつるし飾りで街を彩る「さげもんめぐり」が開催されている。ツルやネズミなどの人形やまりを組み合わせた色とりどりの縁起物が、訪れる人の目を楽しま...
東京都の小池百合子知事は2日、7日に期限を迎える新型コロナウイルス緊急事態宣言の解除に慎重姿勢を示した。首都圏の埼玉、千葉両県知事も同様の見解を表明している。菅義偉首相は5日にも政府対策本部を開き、...
2021年度予算案は2日の衆院本会議で与党などの賛成多数により可決され、衆院を通過した。憲法の衆院優越規定に基づき20年度内の成立が確定した。一般会計総額は106兆6097億円で過去最大。菅義偉首相...
プロ野球は2日、当初の予定より1週間遅れてオープン戦が始まり、京セラドーム大阪でオリックス―ロッテ、ペイペイドームでソフトバンク―中日の2試合が行われた。 本来は2月23日にキャンプ地の沖縄でスター...
【北京共同】中国当局が、会員制交流サイト(SNS)を通じて情報発信する「ニューメディア」への規制を強めている。記者らが当局の許可なく政治や経済について論ずることを制限し、新型コロナウイルスも「敏感な...