2月の柔道GS、選手派遣せず イスラエルで開催、素根ら予定
2021/1/26 18:40
全日本柔道連盟(全柔連)は26日、イスラエルで開催予定のグランドスラム・テルアビブ大会(2月18〜20日)に選手を派遣しないと発表した。国内外で猛威が続く新型コロナウイルスの感染状況を考慮した。
関係者によると、女子は78キロ超級の素根輝ら東京五輪代表が参加予定だった。男子は五輪代表を派遣せず、有力選手の出場を計画していたという。柔道の日本勢は今月、ドーハで行われたマスターズ大会で昨年2月以来の国際大会に臨んだばかりだが、今夏の五輪に向けた強化活動が再び停滞することになった。
全柔連は医科学委員会の医師を交えて派遣の可否を検討していた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
神戸市で変異株36件確認 英国由来など、独自発表 [科学・環境・医療] (3/1 23:09)
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 21:25)
-
NY株、一時500ドル超高 ワクチン普及加速に期待 [経済] (3/1 23:53)
-
サルコジ元仏大統領に実刑 司法情報巡る汚職疑惑 [国際] (3/2 1:11)
-
NY円、106円後半 [経済] (3/1 22:40)
【ニューヨーク共同】ビデオ会議システムを運営する米ズーム・ビデオ・コミュニケーションズが1日発表した2021年1月期決算は、売上高が前期比4倍の26億5136万ドル(約2800億円)だった。純利益は...
【ジュネーブ共同】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は1日の記者会見で、世界全体で6週続けて減少してきた1週間当たりの新型コロナウイルスの新規感染者が、先週は増加に転じたと明らかにした。日本を...
神戸市は1日、市内の新型コロナウイルス感染者の検体を変異株用のPCR検査などで調べた結果、1月下旬〜2月に36検体で変異株が見つかったと発表した。感染力が強いとされる英国由来の変異株が31検体で、ワ...
日本航空は1日、国内線に搭乗する希望者向けに2千円で新型コロナ感染の有無を調べるPCR検査サービスを始めると発表した。日航が費用の一部を負担する。対象となる搭乗期間は今月15日から6月30日まで。搭...
奈良市の東大寺で1日、「お水取り」の名で知られ、東大寺大仏開眼の752年から途切れず「不退の行法」と言われる仏教修行「修二会」の本行が始まった。今年は新型コロナウイルスの感染拡大が試練に。僧侶らは事...