男性版産休は賃金の67%支給 厚労省、通常の育休と同率
2021/1/27 19:35
男性の育児休業取得促進を巡り、厚生労働省は27日、子どもの誕生から8週の間に夫が柔軟に休みを取れるよう新設する「男性版産休」を取得した際の給付額を、通常の育休と同様に賃金の67%とする方針を決めた。与党の一部には給付額引き上げを求める声もあったが、国際的に水準が高く、新型コロナウイルス対策で雇用保険の財政が厳しいため見送る。
同日開かれた二つの労働政策審議会の分科会が、通常国会に提出される育児・介護休業法の改正案とともに了承した。制度の正式名称は「出生時育児休業」と決まり、期間中の社会保険料免除と合わせれば、手取り月収の実質8割が保障される。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
高齢者ワクチン、6月中配送完了 河野氏、接種終了時期は明示せず [科学・環境・医療] (2/26 12:22)
-
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査 [社会] (2/25 19:20)
-
緊急事態、2月末で6府県解除へ 医療体制改善と判断、今夕決定 [政治] (2/26 13:09)
-
閣僚半数は女性に―野田聖子氏 「政治の世界変えたい」 [政治] (2/25 23:37)
-
仏原発32基、50年稼働可能 規制当局、延長認める [科学・環境・医療] (2/26 0:58)
福井県警科学捜査研究所(科捜研)は26日、犯行現場に残されて長時間経過した血痕が、人間に由来するものだと証明する新たな検査方法を開発したと発表した。開発者の村橋将崇研究員(34)は「現場からより多く...
東日本大震災の被災者の生活再建に向けて貸し付けられた災害援護資金を巡り、返済期日を迎えた世帯の約4割が滞納していることが26日、共同通信のアンケートで分かった。津波や東京電力福島第1原発事故の被害が...
栃木県足利市の両崖山(251メートル)一帯の山林で起きた火災は26日、発生から6日目を迎えた。焼失面積は午後1時時点で約106ヘクタールとなり、25日午後2時時点から6ヘクタール増えた。足利市の和泉...
鹿児島海上保安部所属の大型巡視船「あかつき」(約6500トン)が26日、鹿児島市の鹿児島港に初入港した。ヘリコプターを搭載可能で、機関砲も装備。海保では最大クラスとなる。沖縄県・尖閣諸島などの離島や...
JR東日本は26日、福島、宮城両県で震度6強を観測した13日の地震で東北新幹線が受けた被害をまとめ、電柱や高架橋の柱、架線の金具など計約940カ所が損傷したと発表した。福島―白石蔵王(宮城)間に集中...