除雪機の誤使用にご注意 死亡事故、10年で19件
2021/1/28 12:03
製品評価技術基盤機構(NITE)は28日、豪雪地帯を中心に、除雪機の誤使用などによる死亡事故が2010年4月から10年間で19件に上ったと明らかにした。安全装置を無効にしていたケースや、雪詰まりの除去作業でけがをする事故が多いとして、注意を呼び掛けた。
NITEによると、安全装置「デッドマンクラッチ」をハンドルと一緒に握るタイプの除雪機では、クラッチをテープなどで固定していたために、転倒時、除雪機が停止せず、下敷きになる事故があった。エンジンを切らずに内部の雪詰まりを除こうとして、回転刃に手を巻き込まれたケースも多く「雪かき棒を使用するように」と求めた。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
青森で雪崩、女性1人死亡 スキー場周辺でスノボ [社会] (2/21 21:11)
-
子ども3人死亡、男性搬送 父親か、福岡と鹿児島 [社会] (2/27 0:10)
-
NY株続落、469ドル安 金融引き締め警戒続く [経済] (2/27 6:37)
-
災害援護資金、4割が滞納 高齢化で収入減、再建遠く [社会] (2/26 21:03)
-
五輪、海外観客は見送り論強まる 5者会談、来月3日開催へ [スポーツ] (2/26 21:32)
広島の被爆者でノンフィクションライターの関千枝子(せき・ちえこ)さんが21日、出血性胃潰瘍のため東京都品川区の自宅で死去した。88歳。大阪府出身。葬儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は長男誠(まこと...
群馬県桐生市は27日、同市黒保根町で25日に発生し、延焼を続けていた山林火災が鎮圧状態になったと発表した。下草などに火種が残っている可能性があり、28日も陸上自衛隊のヘリコプターと消防が消火活動を行...
栃木県足利市の両崖山(251m)一帯で起きた山林火災は28日、発生から1週間を迎える。ヘリコプターによる消火活動は急拡大する延焼のスピードに散水が追い付かずに長期化。季節特有の乾燥と強風という気象条...
福岡、鹿児島両県で子ども3人の遺体が見つかった事件で、福岡県警は27日、同県飯塚市の集合住宅で発見された遺体の身元が住人の小学3年田中大翔君(9)と判明したと発表した。死後1週間程度経過し、目立った...
JR西日本は27日、大津市木戸のJR湖西線志賀駅で、男性駅員が乳児を乗せたままベビーカーを持って階段を下っていたところ、乳児が転落して頭部を骨折するなどしたと発表した。乳児は一時入院したが、既に退院...