東証、午前終値2万8145円 続落、米投機熱で不安定な動き
2021/1/29 11:48
29日午前の東京株式市場の日経平均株価(225種)は続落した。一時は100円超上昇したが、売り優勢の場面も目立った。米株式市場の投機的売買の過熱に対する思惑が交錯し、不安定な動きとなった。
午前終値は前日終値比51円79銭安の2万8145円63銭。東証株価指数(TOPIX)は1・25ポイント安の1837・60。
米市場では個人投資家を中心に、業績が低迷する一部の銘柄に投機マネーを集中させて急騰を演出する展開が相次ぐ。ただ一時的な売買制限措置が安心感を与え、28日の米ダウ工業株30種平均は反発した。29日の東京市場も米株高をひとまず好感する買いが入った。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
首相、首都圏再延長を改めて表明 コロナ緊急事態宣言、2週間程度 [政治] (3/4 13:43)
-
海外観客「見送り」で政府調整 5者協議、月内判断で合意 [スポーツ] (3/3 23:53)
-
顧客情報6千件超複製疑い 元携帯販売会社の男逮捕 [社会] (3/3 23:58)
-
NTTも総務省高額接待か 社長出席、日時や金額は調査中 [経済] (3/3 22:04)
-
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画 [科学・環境・医療] (3/3 12:39)
21時現在 1ドル= 107円35銭〜 107円36銭 前日比 −0円54銭 1ユーロ= 129円19銭...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
積水ハウスは4日、2017年に55億円余りを同社がだまし取られた地面師事件当時の社長で現在会長を務める阿部俊則氏(69)が4月に退任すると発表した。事件の再発防止への取り組みに一定の区切りがついたた...
【ロンドン共同】欧州航空大手3社の2020年12月期決算が4日出そろった。コロナの抑制策として各国が導入した移動制限が響いて旅客が急減し、運航を大幅に縮小。3社とも純損益が赤字に転落し、合計で207...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...