ロヒンギャ支援で「シチズン賞」 群馬の小学生4人
2021/1/29 16:25
シチズン時計(東京)は29日までに、社会に感動を与えた市民らを表彰する「シチズン・オブ・ザ・イヤー」の2020年度受賞者に、ミャンマーのイスラム教徒少数民族ロヒンギャの難民キャンプで暮らす子どもたちを支援した群馬県の小学生4人を選んだと発表した。
4人は、ぐんま国際アカデミー(群馬県太田市)初等部に通う同県館林市の6年鈴木聡真君(12)と妹で4年杏さん(10)、太田市の4年一寸木大喜君(10)と弟で2年悠喜君(7)。
難民キャンプで暮らす子どもたちへの支援のためクラウドファンディングを開始。昨年末に文房具や毛布などを送付、今後も支援を続ける。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画 [科学・環境・医療] (3/3 12:39)
-
首都圏4知事、午後にも協議 2週間程度の宣言延長要請案 [政治] (3/3 12:52)
-
内閣広報官、後任に小野日子氏 外務副報道官を抜てき [政治] (3/3 10:28)
-
小池都知事ら、宣言解除に慎重 1都3県で延長要請案浮上 [政治] (3/3 1:04)
-
ワクチン接種の60代女性死亡 3日後、くも膜下出血か [科学・環境・医療] (3/2 21:57)
子どもに対する性犯罪や虐待を根絶しようと、弁護士らでつくるNPO法人「シンクキッズ」(東京)は3日、わいせつ行為で懲戒免職となった教員・保育士らが再就職できる職種を制限するよう求める要望書を政府に提...
河北新報社(仙台市)は、東日本大震災の発生から10年に合わせた報道写真集「復興の歩み 宮城・岩手・福島」を発刊した。 A4判オールカラーで128ページ。昨年6月から新聞に連載中の大型写真特集をベース...
2020年1年間の生活保護申請件数が計22万3622件(速報値)に上り、前年から1672件(0・8%)増えたことが3日、厚生労働省の集計で分かった。前年から増加したのは、比較可能な13年以降初めて。...
名古屋市は3日、リニア中央新幹線の開業に伴うJR名古屋駅周辺の再整備の一環で、駅東側ロータリーにある円すい状の巨大モニュメント「飛翔」(高さ23メートル)の移設に本格着手した。跡地は広場になる予定で...
消費者庁は3日、育毛剤「BUBKA ZERO」(ブブカゼロ)が、一部の広告で、根拠がないのに短期間で効果が得られると宣伝したのは景品表示法違反(優良誤認)として、販売会社の「T.Sコーポレーション」...