外国人入国者、86%減 下落率過去最大、入管発表
2021/1/29 21:51
出入国在留管理庁は29日、2020年の外国人入国者数は430万7257人(速報値)だったと発表した。前年比86・2%減と1950年の統計開始以降最大の下落率となった。新規入国者は新型コロナウイルスの水際対策が始まった2020年2月から激減し、入国制限が強化された4月以降は99%以上減少した。
外国人入国者数はインバウンド(訪日外国人客)や外国人労働者の受け入れ拡大で13年以降、最多の更新が続いていた。19年は過去最多の約3119万人。20年は、約424万人だった1996年の水準に落ち込んだ。
再入国者数を除いた新規入国者数は約358万人で87・4%減。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査 [社会] (2/25 19:20)
-
閣僚半数は女性に―野田聖子氏 「政治の世界変えたい」 [政治] (2/25 23:37)
-
仏原発32基、50年稼働可能 規制当局、延長認める [科学・環境・医療] (2/26 0:58)
-
ヒューイット氏らテニス殿堂入り 元世界1位で四大大会2勝 [スポーツ] (2/25 22:44)
-
米失業保険申請73万件 3カ月ぶり低水準 [経済] (2/25 23:01)
26日午前8時半ごろ、神戸市中央区のJR東海道線(神戸線)元町駅を通過中の野洲発姫路行き新快速電車に、ホームから飛び込んだとみられる人が接触した。JR西日本と市消防局によると、先頭車両の窓ガラスが割...
政府は26日、インターネット上で匿名の誹謗中傷を受けた被害者が投稿者を特定しやすくするための関連法改正案を閣議決定した。新たな裁判手続きの創設が柱。開示にかかる時間や費用の負担を軽減し、より迅速な被...
政府は26日、衛星利用測位システム(GPS)機器の悪用などを禁じる規定を盛り込んだストーカー規制法改正案を閣議決定した。機器を相手の持ち物などにひそかに取り付けるだけで違反とし、居場所が分かるスマー...
日本中央競馬会(JRA)の調教助手や厩務員が新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を不正受給した疑いがある問題で、申請や受給を認めた調教助手らに日本調教師会が再びアンケート用紙を配り、申請の経緯を...
徳島市の「阿波おどり実行委員会」は25日に会合を開き、新型コロナウイルス感染拡大で中止となった昨夏の阿波おどりについて、民間の共同事業体が実行委に求めていた準備費用を負担しないと決めた。実行委事務局...