今こそ分断の歴史と向き合って 強制収容所ガイドが講演、広島
2021/1/30 20:05
ナチスによるユダヤ人大量虐殺の歴史を伝える「ホロコースト記念館」(広島県福山市)主催のオンライン講演会が30日あった。ポーランドのアウシュビッツ強制収容所跡でガイドを務める中谷剛さん(55)が、新型コロナウイルス禍を踏まえ「社会の分断が浮き彫りになっている。今こそ歴史と向き合い、学ぶことが重要だ」と訴えた。
同記念館は、館長の大塚信牧師(71)が1971年にアンネ・フランクの父オットー氏と出会ったことをきっかけに設立した。50年の節目に、オットー氏が収容されていた場所にある博物館の日本人唯一のガイドによる講演会が実現した。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
栃木・足利の山火事、消火続く 発生から5日目、雨も期待できず [社会] (2/25 8:42)
-
京大側に1億3千万円の賠償命令 京都地裁、副作用で死亡 [社会] (2/18 11:46)
-
山田広報官が衆院予算委で陳謝 首相長男側から7万円超の接待 [政治] (2/25 10:40)
-
米で3例目ワクチン実用化近づく J&J、当局が安全性確認 [科学・環境・医療] (2/25 8:49)
-
八村は3月11日から後半戦 NBA、渡辺は12日初戦 [スポーツ] (2/25 9:17)
あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道交法が施行された昨年6月30日〜12月末、同法のあおり運転容疑で28都道府県の警察が58件(57人)を摘発したことが25日、警察庁のまとめで分かった。そのうち高速...
農林水産省は25日の衆院予算委員会理事会で、贈収賄事件で在宅起訴された鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの秋田善祺元代表との会食に、費用を負担せず同席した枝元真徹事務次官ら6人について、国家公務員...
新型コロナ緊急事態宣言が10都府県に発令される中、国公立大2次試験の前期日程が25日、全国各地の大学で始まった。169大学582学部に23万5403人が志願し、募集人員に対する倍率は2・9倍。大学入...
交際相手の女性を殺害したとして、兵庫県警西宮署は25日、殺人の疑いで、同県西宮市の無職水野正美容疑者(65)を逮捕した。署によると、「家にあった小型包丁で刺した」と容疑を認めている。 逮捕容疑は24...
栃木県足利市の両崖山(標高約250メートル)一帯の山林で起きた火災で、地元消防や陸上自衛隊が25日、消火活動を再開した。発生から5日目。24日時点で鎮火の見通しが立っておらず、予報では雨も当面期待で...