宮古島、陸自看護師らが支援開始 クラスターの介護老人施設
2021/1/31 10:49
新型コロナウイルスの感染急拡大により医療体制が逼迫している沖縄県宮古島市で31日、県知事の要請で派遣された陸上自衛隊の看護師らが、医療支援を開始した。看護師と准看護師の計5人が、クラスター(感染者集団)が発生した介護老人施設に到着。2月13日までの2週間、入所者の健康管理や食事・入浴の介助のほか、物品の消毒などを担う。
看護班長の吉田茉以2等陸尉(27)は「職員が体調不良でも勤務しなければならない状況だと聞いているので、感染防止を基本としながら、少しでも力になれるよう頑張りたい」と語った。
施設によると、これまでに入所者と職員計40人の感染が確認された。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
GoTo停止、8日以降も継続 宣言全面解除でも対策徹底 [政治] (2/28 21:10)
-
山田内閣広報官が辞職 入院、首相長男接待で問題化 [政治] (3/1 10:18)
-
イタリアのブリニョネが今季初V W杯女子スーパー大回転 [スポーツ] (2/28 22:44)
-
加藤聖五は1回目で途中棄権 アルペンW杯男子大回転 [スポーツ] (2/28 22:58)
-
妻突き落とし殺害疑い、東京国立 自殺偽装か、都営アパート [社会] (2/28 11:53)
栃木県足利市の両崖山(251メートル)一帯で起きた山林火災で、地元消防などが1日、消火活動を再開した。発生9日目。市によると、延焼はほぼ収まっており、同日中に鎮圧する見通し。 山林火災は2月21日に...
米国のビキニ水爆実験で静岡県焼津市の遠洋マグロ漁船「第五福竜丸」の乗組員が被ばくしてから67年となった1日、被ばく半年後に亡くなった無線長久保山愛吉さん=当時(40)=を悼む墓前祭が、墓のある弘徳院...
新型コロナウイルスの緊急事態宣言が東海、関西、福岡の6府県で週明けの1日、解除された。感染再拡大への懸念がくすぶる中、テレワークや大人数での飲み会の抑制、マスク着用などの対策が継続できるかどうかが課...
岐阜、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の6府県で3月1日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除された。ピーク時に比べて感染者は減少したが、感染再拡大への懸念は根強い。各府県は飲食店への時短営業要請を解...
国や自治体、民間企業に一定割合以上の障害者の雇用を義務付ける障害者雇用促進法の法定雇用率が1日引き上げられ、民間企業は0・1ポイント高い2・3%となった。政府は企業の雇い入れを促したい考えだが、新型...