長寿コアラ、最高齢24歳に 兵庫・淡路島、記録更新
2021/2/1 19:05
兵庫県南あわじ市の観光施設「淡路ファームパーク イングランドの丘」で飼育されている雌のコアラ「みどり」が1日、誕生日を迎え24歳となった。15歳程度とされる平均寿命をはるかに上回り、人間なら110歳以上という長寿のおばあちゃん。新型コロナウイルス禍のため誕生日会は取りやめ、飼育員がお祝いのユーカリをプレゼントした。
ファームパークによると、これまでのコアラの国内最高齢は名古屋市の東山動植物園が飼育し、2012年に死んだ雄の「ラム」の23歳11カ月。みどりが記録を更新した。
飼育担当の平山泉さん(24)は「これからも元気に過ごしてほしい」と話した。
あなたにおすすめの記事
暮らし・話題の最新記事
-
高齢者ワクチン、6月中配送完了 河野氏、接種終了時期は明示せず [科学・環境・医療] (2/26 12:22)
-
署名バイトに1千万円超支出か 発注書を提出、愛知県警捜査 [社会] (2/25 19:20)
-
緊急事態、2月末で6府県解除へ 医療体制改善と判断、今夕決定 [政治] (2/26 13:09)
-
閣僚半数は女性に―野田聖子氏 「政治の世界変えたい」 [政治] (2/25 23:37)
-
仏原発32基、50年稼働可能 規制当局、延長認める [科学・環境・医療] (2/26 0:58)
東京都は26日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言下で午後8時までの営業時間の短縮要請に応じていない都内の飲食店など34店舗に対し、書面で改めて時短営業を要請した。神奈川県も同様に県内の42店舗に時短...
日本三名園の一つ、水戸市の偕楽園の梅まつりに合わせた展覧会「チームラボ偕楽園光の祭」の内覧会が26日、開かれた。1500本の梅の木を使い、人が近くを通ると梅が強く照らされて音色が響くなど幻想的な8作...
2月末に緊急事態宣言が解除される6府県では、イベント開催や飲食店の営業時間などの制限が段階的に緩和される。当面は約1カ月の経過措置として、これまで5千人だったイベントの人数上限を最大1万人まで拡大。...
政府は26日、男性の育児休業取得促進策を盛り込んだ育児・介護休業法と雇用保険法の改正案を閣議決定した。子どもの誕生から8週の間は夫が柔軟に育休を取れる制度「出生時育児休業」(男性版産休)を新設し、企...
総務省が25日公表した1月の人口移動報告(外国人含む)によると、新型コロナの感染状況が厳しい東京都は、転出者が転入者を1490人上回り、人口流出に当たる「転出超過」となった。転出超過は昨年7月から7...