JAXAが積雪把握システム公開 福井空港滑走路で実証実験
2021/2/2 18:17
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は2日、福井県坂井市の福井空港で、人工知能(AI)を活用して滑走路の積雪状況をリアルタイムで把握する世界初のモニタリングシステム実証実験のために設置したセンサーを報道陣に公開した。実験は3日から始める。
空港では通常、積雪時に人が滑走路の雪の状況を確認している。今回のシステムによって離着陸や除雪の判断がスムーズになり、遅延や欠航を減らす効果が期待される。2020年度と21年度の冬季に計測の精度を検証し、25年度に空港での実用化を目指す。
今月3日から福井空港でセンサーのデータを取得し、3月までAIの学習や性能確認を行う。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
山田内閣広報官が辞職 首相長男接待で問題化 [政治] (3/1 12:42)
-
田口投手と広岡内野手がトレード 巨人とヤクルトで成立 [スポーツ] (3/1 13:26)
-
ヤフーとLINEが経営統合 国内最大級のIT企業誕生 [経済] (3/1 19:30)
-
GoTo停止、8日以降も継続 宣言全面解除でも対策徹底 [政治] (2/28 21:10)
-
みずほ銀行ATM、全面復旧 障害解消まで丸1日以上 [経済] (3/1 17:25)
福岡、鹿児島両県できょうだい3人の遺体が見つかった事件で、3人が両親と暮らしていた福岡県飯塚市の片峯誠市長らが1日、記者会見し、一家は「見守りが必要な家庭」との認識があり、職員らが親と接触を続けてい...
【北京共同】中国外務省の汪文斌副報道局長は1日の記者会見で、外国公船が沖縄県・尖閣諸島への上陸を強行すれば、武器使用により相手の抵抗を抑える「危害射撃」が可能になる場合があるとの見解を日本政府が示し...
栃木県足利市は1日、両崖山(251メートル)一帯で起きた山林火災がほぼ消し止められたとして、午後4時に鎮圧したと発表した。これに伴い、周辺の305世帯に出していた避難勧告をすべて解除した。 地上と上...
気象庁は1日、冬(昨年12月〜2月)の天候まとめを発表した。気温は東日本でかなり高く、西日本と沖縄・奄美で高かった。降雪量は西日本の日本海側でかなり多かった。日照時間は西日本の日本海側と太平洋側がそ...
岩手県宮古市の第三セクター三陸鉄道は1日、東日本大震災後、中東のクウェート政府から支援を受けたことへの感謝を込め、同国のシンボルマークなどをあしらった記念の「復興支援感謝列車」の運行を始めた。 三鉄...