近畿大、サッカー部員ら9人処分 大麻問題、監督は退任
2021/2/2 18:57
近畿大は2日、部員の大麻使用問題で活動停止としていたサッカー部について、自ら購入し他の部員に広めた1人を退学、一緒に使用した7人を停学の処分にしたと発表した。部員と使用した部外の学生1人も停学にした。監督には退任を勧告、監督は受け入れた。部は正式に無期限の活動停止処分とした。
部内外の学生3人は使用が疑われたため厳重注意。部長とコーチ2人はけん責処分とした。
大学は2020年10月、部員5人の大麻使用を公表した。渥美寿雄副学長は記者会見で「(公表後の調査で)さらに使用が確認され、応援してくれる方々の信頼を裏切った。本当に申し訳ない」と頭を下げた。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
チアリーダーも盗撮被害、甲子園 選抜高校野球、8校が把握 [スポーツ] (3/6 21:03)
-
TOKIOが福島の聖火走者辞退 俳優窪田正孝さんも [文化・芸能] (3/6 15:45)
-
米国の2万超の組織に侵入か 中国系ハッカー集団、MS攻撃 [国際] (3/6 23:00)
-
のこぎりで83歳夫を殺害疑い 76歳女を逮捕「長年の恨み」 [社会] (3/6 22:40)
-
石垣島沖、中国船が転覆5人救助 5人不明、海保などが捜索 [社会] (3/2 20:44)
6日午後6時すぎ、広島県呉市の倉橋島から南に約3キロ離れた海上でプレジャーボートが転覆しているのが見つかり、乗っていた広島市の60代男性と呉市の70代男性が行方不明となった。呉海上保安部がヘリコプタ...
2016年4月の熊本地震で崩落した阿蘇大橋に代わる新阿蘇大橋(熊本県南阿蘇村)が7日、開通した。地震から約5年ぶりに橋が架かり、被災した主要道が全て復旧した。 新大橋は全長525メートルで、旧大橋の...
東日本大震災で津波に襲われ、甚大な被害に遭った岩手県大槌町の安渡地区で7日、避難訓練が行われた。住民約100人が参加。自力避難が難しい高齢者をリヤカーに乗せて避難場所の高台を目指した。 午後2時ごろ...
岩手県警は7日、同県大船渡市の漁港周辺でアワビを密漁したとして、漁業法違反の疑いで、いずれも岩手県花巻市に住む自称無職八重樫敏博容疑者(67)と職業不詳駿河昭久容疑者(44)を逮捕したと発表した。 ...
7日午前5時40分ごろ、静岡県三島市の三島中央病院から「刺された人が搬送されてきた」と110番があった。三島署によると、搬送されたのは静岡県清水町の建設作業員鍵和田俊吾さん(32)で、約1時間後に死...