カエルの遺伝子で神経再生 脊髄損傷の機能改善、名古屋大
2021/2/3 9:56
カエルのオタマジャクシの神経が再生する際に活発に働く遺伝子を、マウスの損傷した脊髄に導入し、運動機能の一部を回復させることができたと、名古屋大などのチームが3日付の国際科学誌に発表した。神経細胞のもとになる「神経幹細胞」で遺伝子が働き、再生が促された。
夏目敦至准教授(脳神経外科)は「生物が元々持っている神経幹細胞を利用して再生させる方法は珍しい。脊髄損傷の新たな治療法となるかもしれない」と話している。
再生した神経細胞が、他の神経とつながることも確認。まひした後ろ脚を時々動かせるようになった。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
首相、首都圏再延長を改めて表明 コロナ緊急事態宣言、2週間程度 [政治] (3/4 13:43)
-
海外観客「見送り」で政府調整 5者協議、月内判断で合意 [スポーツ] (3/3 23:53)
-
顧客情報6千件超複製疑い 元携帯販売会社の男逮捕 [社会] (3/3 23:58)
-
NTTも総務省高額接待か 社長出席、日時や金額は調査中 [経済] (3/3 22:04)
-
ZOZO前沢氏、月旅行8人募集 14日まで、23年に計画 [科学・環境・医療] (3/3 12:39)
経済産業省資源エネルギー庁は4日、関西電力が運転開始から40年を超えて再稼働を目指す福井県内の原発3基に関する住民向け説明会を福井市で開いた。事故時の住民避難計画や安全対策を紹介した上で、エネルギー...
【ブリュッセル共同】欧州連合(EU)の医薬品規制当局、欧州医薬品庁(EMA、本部アムステルダム)は4日、ロシア製の新型コロナワクチン「スプートニクV」の迅速な承認に向け審査を始めたと明らかにした。欧...
【ロンドン共同】コロナワクチンの接種が進む英国で、効果を実証する調査結果が相次いでいる。抗体が多くの人に確認されたほか感染そのものや感染後の重症化リスクが下がったことも判明。英政府や研究者らは結果を...
スーパーコンピューター「富岳」で新型コロナウイルス対策を研究する理化学研究所のチームは4日、会話の際などに口から出る飛沫の飛散シミュレーションや実験に基づき、不織布マスクは鼻に当たる部分のワイヤを曲...
国内で4日、新たに1170人の新型コロナウイルス感染者が確認された。内訳は東京279人、神奈川138人、埼玉123人、千葉107人で、首都圏1都3県はいずれも3桁だった。死者は東京23人、神奈川10...