警部補自殺で公務災害申請 長崎、上司がパワハラ
2021/2/3 12:47
上司からパワハラを受けた長崎県警佐世保署の40代の男性警部補が2020年10月に自殺した問題で、警部補の妻は3日、県警に公務災害認定請求書を提出した。
請求書によると、警部補は20年3月23日に同署に異動してからの約半年間、上司だった交通課長から他の職員らの前で「係長としての能力がない」「できないなら係長をやめろ」などの発言を受けた。時間外労働は月200時間前後で休日も出勤。10月3日に佐世保市内で自殺した。うつ病やストレス障害を発症していたと考えられるとしている。
県警は12月、警部の発言をパワハラと認定し、戒告の懲戒処分にした。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
閣僚半数は女性に―野田聖子氏 「政治の世界変えたい」 [政治] (2/25 23:37)
-
ヒューイット氏らテニス殿堂入り 元世界1位で四大大会2勝 [スポーツ] (2/25 22:44)
-
仏原発32基、50年稼働可能 規制当局、延長認める [科学・環境・医療] (2/26 0:58)
-
米失業保険申請73万件 3カ月ぶり低水準 [経済] (2/25 23:01)
-
NY円、106円前半 [経済] (2/25 22:39)
徳島市の「阿波おどり実行委員会」は25日に会合を開き、新型コロナウイルス感染拡大で中止となった昨夏の阿波おどりについて、民間の共同事業体が実行委に求めていた準備費用を負担しないと決めた。実行委事務局...
日本中央競馬会(JRA)の調教助手や厩務員が新型コロナウイルス対策の国の持続化給付金を不正受給した疑いがある問題で、スポーツニッポン新聞社大阪本社編集局レース部で、競馬を担当していた男性記者が、申請...
法律上は夫婦と認められない同性カップルに対し、結婚に相当する「パートナーシップ証明」を発行する事業を一般社団法人「Famiee(ファミー)」(東京)が立ち上げ、専用のスマートフォンアプリを25日に公...
奈良市教育委員会は25日、70代ぐらいの男性が市立学校3校を立て続けに訪れ、名乗らずに現金1千万円ずつの計3千万円を職員らに手渡して立ち去ったと発表した。身体的な特徴や服装などから男性は同一人物とみ...
埼玉県は25日、同県上尾市の中学5校の生徒700人と教員18人が17日以降、腹痛や下痢の症状を訴え、給食が原因の食中毒と断定したと発表した。重症者はいない。生徒らの便からウエルシュ菌が検出され、保健...