水道管の耐震化40・9% 19年度、依然低いと厚労省
2021/2/3 18:40
厚生労働省は3日、全国で敷設された基幹的な水道管のうち、その場所で想定される最大規模の地震に耐えられる割合を示す「耐震適合率」が2019年度末時点で前年度から0・6ポイント増の40・9%だったと発表した。政府は国土強靱化基本計画で22年度末までに適合率を50%とする目標を掲げており、同省は「依然として低く、達成は容易ではない」としている。
厚労省によると、都道府県別の適合率は高い順で神奈川県(72・3%)、東京都(64・5%)、千葉県(59・3%)だった。最も低いのは徳島県(24・4%)。次いで秋田県(24・9%)、鳥取県(26・4%)の順だった。
あなたにおすすめの記事
社会の最新記事
-
栃木・足利の山火事、消火続く 発生から5日目、雨も期待できず [社会] (2/25 8:42)
-
京大側に1億3千万円の賠償命令 京都地裁、副作用で死亡 [社会] (2/18 11:46)
-
山田広報官が陳謝、辞任は否定 首相長男側から7万円超の接待 [政治] (2/25 11:25)
-
米で3例目ワクチン実用化近づく J&J、当局が安全性確認 [科学・環境・医療] (2/25 8:49)
-
八村は3月11日から後半戦 NBA、渡辺は12日初戦 [スポーツ] (2/25 9:17)
架空の改修工事で兵庫県宍粟市の起業家向け補助金100万円をだまし取ったとして、詐欺罪に問われた元神戸市議の無職村岡龍男被告(60)に神戸地裁姫路支部(畑山靖裁判官)は25日、懲役2年、執行猶予4年(...
あおり運転の厳罰化を盛り込んだ改正道交法が施行された昨年6月30日〜12月末、同法のあおり運転容疑で28都道府県の警察が58件(57人)を摘発したことが25日、警察庁のまとめで分かった。そのうち高速...
農林水産省は25日の衆院予算委員会理事会で、贈収賄事件で在宅起訴された鶏卵生産大手「アキタフーズ」グループの秋田善祺元代表との会食に、費用を負担せず同席した枝元真徹事務次官ら6人について、国家公務員...
新型コロナ緊急事態宣言が10都府県に発令される中、国公立大2次試験の前期日程が25日、全国各地の大学で始まった。169大学582学部に23万5403人が志願し、募集人員に対する倍率は2・9倍。大学入...
交際相手の女性を殺害したとして、兵庫県警西宮署は25日、殺人の疑いで、同県西宮市の無職水野正美容疑者(65)を逮捕した。署によると、「家にあった小型包丁で刺した」と容疑を認めている。 逮捕容疑は24...