「サル団子」、強い雄ぬくぬく 冬は内側で暖取る、京大
2021/2/4 15:39
多くのニホンザルが体を寄せ合い、寒さをしのぐ冬の風物詩「サル団子」。群れの中で順位が高い雄は内側に陣取り、より多くの個体と接触して暖を取っていることを、京都大の石塚真太郎研究員(行動生態学)が4日までに突き止めた。
石塚さんは「順位が高いと多くの食物や繁殖相手を得られることが知られていたが、防寒面でも優位だった」と話す。今後は雌の順位と位置取りの関係も調べる予定。
17年冬、野生のニホンザルを餌付けしている香川県・小豆島で約150匹の集団を観察。サル団子の写真を100枚撮影し、雄の位置と接触個体数を調べると、順位が高いほど内側にいる回数の割合が高かった。
あなたにおすすめの記事
科学・環境・医療の最新記事
-
青森で雪崩、女性1人死亡 スキー場周辺でスノボ [社会] (2/21 21:11)
-
子ども3人死亡、男性搬送 父親か、福岡と鹿児島 [社会] (2/27 0:10)
-
NY株続落、469ドル安 金融引き締め警戒続く [経済] (2/27 6:37)
-
五輪、海外観客は見送り論強まる 5者会談、来月3日開催へ [スポーツ] (2/26 21:32)
-
災害援護資金、4割が滞納 高齢化で収入減、再建遠く [社会] (2/26 21:03)
【ロンドン共同】英ケンブリッジ大の研究チームは26日、新型コロナの米ファイザー製ワクチンを1回接種すれば、無症状感染が最大で75%減るとの調査結果を発表した。症状がある感染者を含めても、ほぼ同様だと...
福井県高浜町は27日、新型コロナウイルスが流行する中で関西電力高浜原発4号機(同町)で事故が起きたと想定し、各地区の区長ら約70人が参加し避難所設営訓練をした。 若狭湾沖で震度5弱の地震が発生し、高...
【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)の諮問委員会は26日、米医薬品大手ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)の新型コロナウイルスワクチンの緊急使用の許可を勧告した。FDAは近日中に許可する見...
河野太郎行政改革担当相は26日、65歳以上の高齢者3600万人に必要な新型コロナウイルスワクチンを6月末までに全国の自治体へ配送を完了させる方針を示した。これを受け、多くの自治体で65歳未満の一般住...
国連の気候変動枠組み条約事務局は26日、2020年末までに提出された48の国と地域の温室効果ガス削減目標について「パリ協定の目標達成からはほど遠い水準で、各国がさらに削減目標を強化する必要がある」と...