20年の消費支出は過去最悪 5・3%減、外食や旅行減少
2021/2/5 9:07
総務省が5日発表した2020年の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの月平均消費支出は27万7926円で、物価変動を除く実質で前年比5・3%減となった。新型コロナウイルスの感染拡大が響き、減少率は比較可能な01年以降で過去最悪となった。
感染対策の長期化で外食や旅行などへの支出が大きく減った。これまでは消費税率が5%から8%に上がった14年の2・9%減が最も悪かった。単身世帯を含む総世帯ベースでは6・5%減となった。
20年12月単月の結果は2人以上世帯で1世帯当たり31万5007円となり、実質で前年同月比0・6%減。3カ月ぶりのマイナスだった。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
家庭の食品ごみ、年5・7億トン 国連発表、日本は1人64キロ [暮らし・話題] (3/4 23:30)
-
NZ沖でM6・9 日本への津波影響なし [国際] (3/4 23:55)
-
香港民主派を一掃へ 中国全人代きょう開幕 [国際] (3/5 0:05)
-
NY円、107円前半 [経済] (3/4 22:48)
-
J1、6日の鹿島戦も中止に G大阪、6人目陽性 [スポーツ] (3/4 22:52)
【ニューヨーク共同】4日のニューヨーク外国為替市場の円相場はドルに対し値下がりして一時、1ドル=107円98銭をつけた。昨年7月上旬以来、約8カ月ぶりの円安ドル高水準。 米連邦準備制度理事会(FRB...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
7時現在 1ドル= 107円93銭〜 107円97銭 前日比 −0円78銭 1ユーロ= 129円13銭...
【ニューヨーク共同】4日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は3日続落し、前日比345・95ドル安の3万0924・14ドルで取引を終えた。米長期金利上昇への警戒感が強まった。ハイテク株主体の...
<ダウ工業30種平均> 30924.14 前日比 −345.95