雇用調整金、全額助成の要件緩和 厚労省、休業手当を補填
2021/2/5 16:50
厚生労働省は5日、企業が従業員に支払う休業手当を補填する雇用調整助成金について、全額助成となる対象の要件を緩和すると発表した。これまでは昨年1月24日以降、解雇を行っていないことが条件だったが、中小企業と大企業の一部は今年1月8日から解雇しなければ全額助成の対象とする。
雇用維持を促す狙いがある。
雇用調整助成金の特例を巡っては、新型コロナ感染拡大による雇用情勢の悪化を踏まえて昨年、中小企業の助成を最大全額にした。今年に入り直近3カ月の売り上げが大幅に減少した全国の大企業や、緊急事態宣言で営業時間短縮に協力した飲食などの大企業も同様に引き上げた。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
TOKIOが福島の聖火走者辞退 俳優窪田正孝さんも [文化・芸能] (3/6 15:45)
-
のこぎりで83歳夫を殺害疑い 76歳女を逮捕「長年の恨み」 [社会] (3/6 22:40)
-
石垣島沖、中国船が転覆5人救助 5人不明、海保などが捜索 [社会] (3/2 20:44)
-
米国の2万超の組織に侵入か 中国系ハッカー集団、MS攻撃 [国際] (3/6 23:00)
-
複合団体スプリント、日本は4位 世界ノルディック、渡部暁と山本 [スポーツ] (3/7 0:09)
【ワシントン共同】米議会上院は6日、新型コロナウイルスの流行で打撃を受けた家計や企業を支援する1兆9千億ドル(約200兆円)規模の追加経済対策法案を一部修正し、可決した。近く下院で修正法案を再可決し...
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
【北京共同】中国の自動車大手、浙江吉利控股集団は24日、傘下に持つ吉利汽車と、同じくグループのスウェーデンのボルボ・カーを合併させると発表した。車の電動化やインターネットでつながる「コネクテッドカー...
NTTドコモがまとめた6日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち4分の3超の73地点で前週末の2月27日から増加した。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて初の週末となった...
LINE(ライン)と経営統合したヤフー親会社Zホールディングス(ZHD)の共同最高経営責任者(CEO)に就任した川辺健太郎ZHD社長と出沢剛LINE社長が6日までに共同通信のインタビューに応じ、20...