トヨタ、1月の中国販売30%増 日系3社が前年上回る
2021/2/5 17:35
【北京共同】トヨタ自動車が5日発表した1月の中国の新車販売台数は、前年同月比30・4%増の18万9500台だった。日産自動車は23・8%増の14万6245台。春節(旧正月)の連休と新型コロナウイルスの影響が始まって苦戦した前年1月の反動もあり、大幅な伸びとなった。
マツダは1・6%減の2万634台だった。この結果、日系4社のうち、既に発表したホンダ(4・8%増の15万7457台)を合わせて3社が前年実績を上回った。
トヨタは主力セダン「カローラ」や「レビン」が好調で、高級車ブランド「レクサス」も86・4%増と大きく伸びた。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
石垣島沖、中国船が転覆5人救助 5人不明、海保などが捜索 [社会] (3/2 20:44)
-
のこぎりで83歳夫を殺害疑い 76歳女を逮捕「長年の恨み」 [社会] (3/6 22:40)
-
米国の2万超の組織に侵入か 中国系ハッカー集団、MS攻撃 [国際] (3/6 23:00)
-
TOKIOが福島の聖火走者辞退 俳優窪田正孝さんも [文化・芸能] (3/6 15:45)
-
複合団体スプリント、日本は4位 世界ノルディック、渡部暁と山本 [スポーツ] (3/7 0:09)
厚生労働省は6日、新型コロナウイルスワクチンを接種した20代の女性が、血圧低下や息苦しさなどのアナフィラキシーの症状を起こしたと発表した。国内では約4万6千人にワクチンが接種され、発生は2例目。投薬...
NTTドコモがまとめた6日午後3時時点の人出は、全国の主要駅や繁華街計95地点のうち4分の3超の73地点で前週末の2月27日から増加した。新型コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されて初の週末となった...
厚生労働省が6日までに発表した全国の新型コロナウイルス感染状況の指標によると、1週間の新規感染者数の前週比は18県で1以上となった。12県だった前週から拡大傾向にあり、注視する必要がありそうだ。 厚...
日本中央競馬会(JRA)の調教師や調教助手が新型コロナウイルスの影響を受けていないのに国の持続化給付金を不正受給した疑いがある問題で、JRAは6日、調査結果を公表し、騎手13人を含む163人が不適切...
首都圏1都3県への緊急事態宣言の再延長決定から初の週末を迎えた6日、陽気に恵まれたためか、繁華街や行楽地はにぎわった。「買い物ぐらい…」。警戒感の薄れを反映し、東京都心部の人気スポットでは「密」につ...