政府、まん延防止措置へ移行検討 緊急事態解除後、対処方針改定へ
2021/2/5 20:48
政府は新型コロナウイルス対策を巡る緊急事態宣言を解除する場合、対象地域を「まん延防止等重点措置」に移行するかどうかの検討に入った。措置を新設した改正特別措置法が13日に施行されるのを見据え、感染状況や医療提供体制を踏まえて判断する。来週中にも対策の指針となる基本的対処方針を改定。措置の適用要件を定めた政令も決定する。政府筋が5日、明らかにした。
まん延防止措置は、首相が対象地域と期間を定め、都道府県知事に事業者への営業時間短縮を命じる権限を与える。移行検討は、厳しい対策を一気に解除するのではなく、段階的に緩和しながら、感染拡大も抑え込む狙いがある。
あなたにおすすめの記事
政治の最新記事
-
私立幼稚園連合会で数億円の使途不明金 前会長は山口で幼稚園運営 [社会] (3/9 8:59)
-
アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに [科学・環境・医療] (3/8 23:20)
-
プロバスケ選手が大麻輸入疑い 米国籍、広島県警が逮捕 [社会] (3/8 20:44)
-
東北新社、外資規制で放送法違反 事業認定取り消し焦点 [政治] (3/5 21:27)
-
日米2プラス2、16日開催 中国海警法に懸念表明へ [政治] (3/8 22:51)
加藤勝信官房長官は9日の記者会見で、NTT側の高額接待を受けて総務審議官を更迭された谷脇康彦氏(60)=官房付=が今月末で定年退職すると明らかにした。退職金については「国家公務員退職手当法にのっとり...
政府は9日の閣議で、東日本大震災復興の基本方針を改定した。2021〜25年度の「第2期復興・創生期間」に実施する施策を明記。東京電力福島第1原発事故の影響が続く福島県の再生に向け、避難指示が解除され...
7月18日投開票の兵庫県知事選に、同県の金沢和夫副知事(64)が出馬する意向を固めたことが9日、関係者への取材で分かった。金沢氏は近く副知事を退任し、月内にも正式表明する見込み。無所属での立候補にな...
政府は9日、「すべての女性が輝く社会づくり本部」(本部長・菅義偉首相)などの合同会合を首相官邸で開いた。首相と全閣僚が、男女共同参画の推進強化を協議。首相は「男女共同参画は国際的に共有された規範だ。...
日米両政府は、外務・防衛担当閣僚による安全保障協議委員会(2プラス2)を16日に東京で開催する方向で最終調整に入った。政府関係者が8日、明らかにした。中国が海警局に武器使用を認めた海警法への懸念を表...