ローソン、本屋併設を強化 街の書店減、買い回り狙う
2021/2/6 16:14
ローソンがコンビニ内に本格的な品ぞろえの本屋を併設した店舗の出店を強化している。新型コロナウイルス流行による「巣ごもり需要」で、漫画や絵本の売れ行きが好調だ。書籍と一緒に飲料などもよく売れており、利用客の買い回りも狙う。住宅街では書店の減少で本を直接手に取る場所が少なくなっている。コロナを機に在宅勤務の普及が進み、郊外で需要が伸びるとみている。
ローソンは昨年11月に大手書店チェーンの文教堂と組み、横浜市緑区に書店併設店の鴨居駅東店をオープンした。店舗全体の3割強を占める書籍売り場には雑誌や漫画、料理本、ビジネス書など約1万2千冊をそろえる。
あなたにおすすめの記事
新型コロナの最新記事
-
東北新社、外資規制で放送法違反 事業認定取り消し焦点 [政治] (3/5 21:27)
-
米、2月の就業者数37万人増 失業率は6・2%に改善 [経済] (3/5 23:08)
-
五輪の海外観客、見送る公算大 今月中旬に5者協議で決定 [スポーツ] (3/5 23:50)
-
白いタヌキ2匹は親戚同士? 長野と三重、同じ遺伝子変異 [科学・環境・医療] (3/6 11:11)
-
NY円、108円前半 [経済] (3/5 22:48)
【ワシントン共同】イエレン米財務長官は5日、最近の長期金利上昇は金融市場のインフレ懸念ではなく、米経済の力強い回復への期待が引き起こしたものだとの考えを示した。新型コロナウイルスの感染拡大前の雇用情...
大津市の琵琶湖で6日、春到来と観光シーズンの幕開けを告げる「びわ湖開き」があった。昨年は新型コロナウイルスの影響で神事のみを執り行った。今年は感染拡大防止のため湖上パレードの一般客の乗船は募集せず、...
【ニューヨーク共同】新型コロナウイルス感染防止のため、約1年間にわたって閉鎖されていたニューヨーク市内の映画館が5日、観客数を定員の25%以下に制限することなどを条件に営業を再開した。 映画観客数で...
厚生労働省は5日、3日午前0時時点の新型コロナウイルス患者向けの病床使用率を公表した。千葉県は51%で、政府の対策分科会が示すステージ4(爆発的感染拡大)の目安となる50%以上の水準だった。 一方、...
厚生労働省は5日、米製薬大手ファイザー製の新型コロナウイルスワクチンを接種した医療従事者の30代女性が、急性の重い副反応であるアナフィラキシーを起こしたと発表した。投薬後、症状は軽快したという。アナ...