東京原油、1年ぶり高値 協調減産で3万8千円
2021/2/9 17:03
9日の東京商品取引所で中東産原油の先物が上昇し、指標価格の清算値は1キロリットル当たり前日比580円高の3万8530円を付けた。節目の3万8千円を超えるのは昨年2月21日以来、約1年ぶり。
サウジアラビアやロシアなど主要産油国が価格上昇を狙って協調減産を続けている。米追加経済対策や新型コロナウイルスのワクチン普及で世界経済は回復するとの見方も原油高の要因だ。
ただ、原油を輸入に頼る日本ではガソリンや灯油の小売価格の上昇に直面している。生活用品などに幅広く使う塩化ビニール樹脂の値上げ発表も相次いでおり、企業や家計の負担が増している。
あなたにおすすめの記事
経済の最新記事
-
私立幼稚園連合会で数億円の使途不明金 前会長は山口で幼稚園運営 [社会] (3/9 8:59)
-
アナフィラキシー5人発症 コロナワクチン接種後、新たに [科学・環境・医療] (3/8 23:20)
-
プロバスケ選手が大麻輸入疑い 米国籍、広島県警が逮捕 [社会] (3/8 20:44)
-
日米2プラス2、16日開催 中国海警法に懸念表明へ [政治] (3/8 22:51)
-
A東京、SR渋谷に勝利 バスケBリーグ1部 [スポーツ] (3/8 22:46)
旅行大手のエイチ・アイ・エス(HIS)が、来年4月に入社する2022年度の新卒採用を見送ることが9日、分かった。JTBなどほかの旅行各社もすでに同じ方針を決めており、新型コロナウイルス流行による旅行...
9日午前の東京外国為替市場の円相場は対ドルで下落し、一時1ドル=109円台を付けた。昨年6月以来、約9カ月ぶりの円安ドル高水準。 午前10時現在は前日比58銭円安ドル高の1ドル=109円08〜09銭...
<225種> 28761円06銭 前日比 +17円81銭 <TOPIX> 1903.66 前日比 +10.08
日本郵政グループが、保険営業に携わる日本郵便の郵便局員らを来年春にかんぽ生命保険へ出向させることが25日分かった。対象は最大1万人規模に上る。2019年に表面化した保険不正販売の再発防止の一環で、営...
10時30分現在 1ドル= 109円11銭〜 109円12銭 前日比 −0円61銭 1ユーロ= 129円17銭...